特集

  • 低糖質商品特集

    低糖質商品特集

    調味料

     糖質オフ・ゼロなどをうたった低糖質商品の売場拡大が続いている。スーパーやドラッグストアでは減塩、プロテインなどと一緒に、健康訴求食品の一つとしてコーナー化。長引くコロナ禍で高まっている健康ニーズに応えている。また、「日 […]

    詳細 >
  • 清酒特集

    清酒特集

    酒類

     秋冬の最需要期を迎えた清酒業界。コロナ禍3年目を迎え、家飲み需要は昨年までの反動で減少しているものの、苦戦が続いていた業務用市場は回復してきた。一部メーカーでは、自社サーバーへの不正アクセス事案が発生し、セキュリティー […]

    詳細 >
  • 花かつお・削り節特集

    花かつお・削り節特集

    水産乾物・塩蔵他

     昨年はコロナ禍の内食需要の増加で、削り節にも特需が起きた。家庭でお好み焼きなどのトッピングに使用される頻度が増え、小容量・中容量の伸びが顕著だった。コロナ禍も3年目に突入し、時短料理が支持される中、だし取り用途の花かつ […]

    詳細 >
  • 第55回食品産業功労賞

     日本食糧新聞社制定、農林水産省後援の第55回(令和4年度)食品産業功労賞は1日、東京・紀尾井町のホテルニューオータニ東京で贈呈式が開催される。今回は生産部門8氏、技術部門1氏、流通部門6氏、外食部門2氏の17人に贈られ […]

    詳細 >
  • 近畿・中国・四国発活躍する企業特集

     近畿エリアでは、既存のスーパーマーケットの競合に加えて、ドラッグストアをはじめとした異業種による食品取扱いの拡大、さらに首都圏からの有力スーパーマーケットの進出など、競争環境は激変している。また、少子高齢化が進行し市場 […]

    詳細 >
  • 食品安全安心・環境貢献賞特集

    食品安全安心・環境貢献賞特集

    生鮮食品

     日本食糧新聞社が制定する「第31回食品安全安心・環境貢献賞」(農林水産省、環境省後援)にクラダシ、デリモ、ライフコーポレーション、ワタミの4社が選ばれた。クラダシは、まだ食べられるにもかかわらず賞味期限やパッケージの破 […]

    詳細 >
  • 育児用調製粉乳・ベビーフード特集

    乳幼児食品

     出生数減少が続く中、育児用調製粉乳(育粉)とベビーフードの各市場は、コロナ禍での一服感から一転、上昇軌道が復活してきている。共働き世帯の増加など社会経済環境の変化が進んだことで、両カテゴリーに対するニーズは高まり、1人 […]

    詳細 >
  • 東北卸流通の力 リーダーに聞く

     東北の人口減少、少子高齢化は、あらゆる場面に流れてきては問題解決を阻んでいる。胃袋が縮小すれば、SMの売上げは落ちる。自明の理だが、北東北のSMには右肩下がりの人口と反比例し、売上げ、利益を伸ばしている企業があり、多く […]

    詳細 >
  • コメビジネス最前線特集

    コメビジネス最前線特集

    コメ・もち・穀類

     多くの食品を輸入に頼るわが国では、円安の進行、将来的な調達不安、足元での価格高騰などで、全量自給可能で価格が安定するコメが注目されている。外食大手で今後、米飯関連メニューを増やす方針を打ち出した企業もあり、今後こうした […]

    詳細 >
  • 北海道ラーメン特集

    北海道ラーメン特集

    麺類

     北海道のラーメンは3大ラーメンとして札幌味噌、旭川醤油、函館塩が知られているが、苫小牧・室蘭「カレーラーメン」、ひだか「チャーメン」、釧路「釧路ラーメン」、芦別「ガタタンラーメン」、長万部「浜チャンポン」、羽幌「羽幌え […]

    詳細 >
ハインツ、米で30億ドル投資=工場刷新、過去10年で最大【時事通信速報】
2025.05.14
名鉄百貨店、外商向けの拠点開業=美術品販売やセミナーを実施【時事通信速報】
2025.05.14
米大使が江藤農水相表敬=関税も話題か【時事通信速報】
2025.05.14
【速報】はごろもフーズ3月期決算 利益が大幅回復
2025.05.14
【速報】マルイチ産商、今期売上高2900億円へ 惣菜や水産加工、養殖事業など…
2025.05.14

企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル