今日は何の日

6月21日。今日はえびフライの日

6月21日は株式会社味のちぬやが制定したえびフライの日。6がエビの形に見えることと、21(フライ)の語呂合わせに由来する。

スープ 今日のキーワード: 冷凍食品

高度経済成長期に登場した冷凍エビフライ

第二次世界大戦終結後アメリカでの冷凍食品の急速な普及に刺激され、国内での研究・試作も活発になった。1948年に日本冷蔵(現在のニチレイ)がライファン詰めのホームミート、ホームシチュウと称する調理冷凍食品をデパートで試売したのが、現在の定義でいう冷凍食品の始まりと思われる。

1952年には東京渋谷のデパートに冷凍食品売り場ができ営業的には難しい状況が続いたが、冷凍食品市場としての動きはこの頃より徐々に活発になってき た。

これ以降1957年の南極観測隊への納入、1964年の東京オリンピック選手村への納入といった イベントも経て、業務用冷凍食品の需要が着実に伸びてきた。 小売用の冷凍食品もこの頃より活況を呈しはじめ、エビフライ、カキフライ、ハンバーグ、うなぎ蒲焼、茶碗蒸し、コーンスープなど冷凍食品として現在よく知られている商品アイテムが世に出てきた。冷凍シューマイ、ギョーザ、コロッケなど現在の売れ筋商品も昭和40(1965)年代の初めにはほぼ出揃ったといえる。

(日本食糧新聞社『食品産業事典 第九版』(引用箇所の著者:一般社団法人 日本冷凍食品協会 尾辻昭秀 ))

続く高関税、事業者支援課題に=大統領令署名も影響は長期化【時事通信速報】
07:08
コメ、5キロ3891円=115円高、2週ぶり上昇―農水省【時事通信速報】
2025.09.05
【速報】日本海水、讃岐工場に木質バイオマス発電所 製塩業界で国内初
2025.09.05
〔新商品〕焼き菓子入りチョコレート=meito【時事通信速報】
2025.09.05
【速報】7月家計調査、食糧消費支出2ヵ月連続減少 米前年同月比20%マイナス
2025.09.05

特設ページ

日本災害食アワード2026
企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル