【関西】尾家産業は「推しっ☆」をテーマに春季提案会を全国13会場で開催する。21日の大阪会場朝礼では尾家健太郎社長が「得意先の人手不足や値上げ対策などの課題を解決する“推し”商品を押しつけず、お役立ちになるよう提案しよう」と出展150社へあいさつ。大…続きを読む
◇食の価値 魅力をつなげ未来へ キーワード:共創共存・地域振興 旭食品は、民間FM放送業のエフエム愛媛と24年6月、業務提携を締結している。業務提携を通じ、主に愛媛県産の農林水産物を活用した商品開発、販売、ブランディング、販路拡大まで一貫して行う…続きを読む
◇食の価値 魅力をつなげ未来へ キーワード:共創共存・地域振興 最期まで笑顔で人生を過ごすために必要なこととは何か。その一つが「食べる楽しみを持ち続けること」だと話すのは、治療食・介護食の専門卸である三嶋商事の三嶋頼之社長だ。 「食べる楽しみ」…続きを読む
◇食の価値 魅力をつなげ未来へ キーワード:健康志向・環境配慮 全国展開する業務用卸として存在感を増す尾家産業。23年のトップ交代以降、M&Aや23年ぶりの新営業体制、BtoC向け新事業立ち上げ、過去最高業績更新など話題を振りまいている。55年前…続きを読む
◇食の価値 魅力をつなげ未来へ キーワード:共創共存・地域振興 R-netは24年で設立から10周年を迎え、25年は新たな挑戦の年となる。主力事業であるメーカーとのタイアップ企画「共同企画販売」は、前年実績超えを目指す。目標の達成に向け新たな取り…続きを読む
業務用酒類卸の桶谷は、6月13日から9月12日までの92日間、パビリオン1階のPRブースに出展し、PBのリキュールやシロップなどを使った各種アルコールメニューを販売する。 具体的なメニュー開発はこれからだが、自社の紅ショウガシロップを使ったカクテル…続きを読む
【関西】日本アクセスは1月23、24日、インテックス大阪6号館で展示商談会「西日本春季フードコンベンション2025」を開催した。テーマは引き続き「変革と挑戦」とし、フルライン卸として幅広いカテゴリーで消費者ニーズをとらえる販促や一押し商品などを紹介。…続きを読む
【九州】ヤマエグループホールディングス(HD)は1月22日、マリンメッセ福岡A館で「ヤマエグループ総合展示商談会」=写真=を開催した。今回のテーマは「未来に繋げる“味力(みりょく)”」。当日は651社が出展し、提案を実施した。 大森礼仁代表取締役社…続きを読む
●試食通じ300品紹介 【中国】三井物産流通グループ三井食品ユニット中四国支社は17日、広島市西区の広島サンプラザで「令和7年冷凍食品春季新商品商談会」=写真=を開催し、中国、四国、九州地区の取引先26社の関係者55人が来場した。 同支社では1月…続きを読む
伊藤忠食品東海営業本部(佐藤太一執行役員本部長)は15~16日、名古屋市のポートメッセなごやで総合食品展示会「FOODWAVE2025NAGOYA」を開催した。同本部は近年、メーカーと一緒に作り上げる展示会を目指している。従来は会場入口から同社企画ゾ…続きを読む