尾家産業は18日、恒例の秋季提案会を東京都港区の都立産業貿易センター浜松町館で開催した。同社のオリジナル商品や独自メニュー企画、主要メーカーの秋冬重点商品を首都圏の得意先業務用ユーザーに紹介するもの。8月21日の大阪会場を皮切りに全国15会場で順次開…続きを読む
【関西】国分中部は三重県松阪市、阪急阪神百貨店、トラストリッジと連携し、24日から30日まで「阪急うめだ本店」(大阪市北区)の地下1階ツリーテラスで開催している「松阪うまいもんフェア」を支援する。 国分中部は22年に松阪市と包括連携協定を締結。同市…続きを読む
三菱商事は卸業界大手の三菱食品を完全子会社化し、国内外の食品流通における新たな戦略を始動する。5月の発表以来、業界内外で注目を集めるこの動きについて、三菱商事の近藤祥太常務執行役員S.L.C.グループCEOは「今後の国内市場の変化に対応し、食の安定供…続きを読む
国分グループ本社は18日、VTuber(バーチャルユーチューバー=Vチューバー)を起用したマーケティング施策を展開するany style(東京都港区)と協業して、新たな食品プロモーション手法の共同検討を開始することを発表した。 国分グループが社外パ…続きを読む
三菱食品は16日から、昭和女子大学、東急ストアと共同開発した弁当を東急ストア・プレッセ(一部店舗を除く)で販売を開始した。第1弾の今回は「昭和女子大学生が考えた!台湾弁当」を発売し、今後はひと月に1メニューの弁当を販売する予定だ。 「昭和女子大学生…続きを読む
【新潟】高瀬物産新潟支店は10月7日、新潟市産業振興センターで恒例の業務用食品・酒類総合提案会を開催する。「美味しいは嬉しいをつくる」をテーマに、同社が自信を持ってすすめる商品や外食店の「困った」を解決するメニュー提案や情報提供を行う。 90社以上…続きを読む
日本アクセスは10月1日から、冷凍食品・アイスクリームの人気ナンバーワンを決める総選挙「フローズンアワード2025」の投票受け付けを開始する。11月30日までの投票期間中、最大5万円分のデジタルポイントが当たるキャンペーンや、30夜連続でオリジナルシ…続きを読む
【東北】仙台水産グループの「フレッシュ食の祭典2025」が3日、仙台市若林区の産業見本市会館サンフェスタであった。小売店や量販店の仕入れ担当者ら1000人以上が訪れ、年末商戦のトレンドを探った。 水産物の需要拡大を目的に毎年企画しているもの。北海道…続きを読む
愛知県稲沢市の食品卸、昭和は8月21、22日の両日でSMのヤマナカと協同で消費者向けのキャンペーンイベントとして、魚をテーマに干物の観察や親子料理教室などを実施。2日間で親子約70人が参加し、イベントは盛況となった。 会場は昭和のグループ会社で、干…続きを読む
◇地元有力卸営業トップに聞く トーカン・村瀬裕紀・上席執行役員量販営業部兼デリカ営業部部門長 --物価上昇やコストアップが続いている昨今の景況感を現在、どのように分析しているか。 村瀬 昨今、さまざまな生活コストが高騰しており、節約志向の高まり…続きを読む