テーブルマークは3日から東京都千代田区の「こまきしょくどう 精進料理 鎌倉不識庵」でコラボレーションメニューの展開を開始した。植物素材ブランド「BEYOND FREE(ビヨンドフリー)」の「おからこんにゃくで作った カツ」を使用したメニューを提供し、…続きを読む
和食文化国民会議は11月、だしが感じられる給食を全国の小中学校で提供してもらい、10年目の今年は実施校を当初の15年比で8.1倍の1万5835まで伸ばした。子どもに汁物など和食の要となる、だしのうまみを体感してもらった。通年では出前授業のほか、一般向…続きを読む
外食産業記者会は、2024年が外食産業から見てどんな年だったか、またどんなことが話題になったかを象徴する言葉として五つの言葉を決めた。 ▽M&A活況=多角化戦略を進める大手外食企業による吸収合併、投資ファンドによる外食企業買収、中堅外食企業オーナー…続きを読む
ウェザーニューズは13日、東京都豊島区のatari CAFE&DINING池袋PARCO店に、「ウェザーニュース コラボカフェ」をオープンした。2025年1月12日まで、期間限定で開催する。YouTubeチャンネル「ウェザーニュースLiVE」に出演し…続きを読む
外食産業記者会制定「外食アワード2024」(特別協賛=外食ソリューションEXPO〈焼肉ビジネスフェア/居酒屋JAPAN〉事務局)に外食事業者4氏、中間流通・外食支援事業者2氏が決定した。表彰式は25年1月22日、午後3時から東京・池袋サンシャインシテ…続きを読む
社員食堂・病院・介護施設などで給食事業を展開するLEOCは、生産者の顔が見える取り組みを通じた地産地消への貢献を加速する。同社は日本プロサッカーチーム横浜FCと協業し、食を支える1次産業の活性化を目的に、地域の社会貢献活動につなげるアクション「サツマ…続きを読む
【中国】“料理人による料理人のための料理学会”として2009年に北海道函館市でスタートした「世界料理学会」が、25年3月11日に広島で初開催される。 「世界料理学会」は、料理人たちが料理論や哲学、風土、食材、さらには調理手法などを論じ合う催しとして…続きを読む
ウェザーニューズは13日から、期間限定で「ウェザーニュース コラボカフェ」を開催する。東京都豊島区のatari CAFE&DINING池袋PARCO店で、25年1月12日までの30日間実施する。同社のYouTubeチャンネル「ウェザーニュースLIVE…続きを読む
キリンホールディングス(HD)は食器型デバイス「エレキソルト スプーン」の認知拡大を図る。力の源カンパニーが運営するラーメン店「一風堂」の定番メニューから塩分を30%削減した「減塩白丸元味(1000円)」を共同開発し、13日から東京都港区の「一風堂 …続きを読む
◆食文化の継承と持続的発展に寄与 農林水産業の活性化を 「料理マスターズ」は、日本食文化の担い手である料理人を顕彰する制度で、料理を通じて、地域の「食」や「食文化」の素晴らしさ、奥深さを日々実感し、その魅力に誇りを持 […]
詳細 >