【関西】象印マホービンが大阪・関西万博の大阪外食産業協会パビリオン内に出店するおにぎり店「ONIGIRI WOW!(オニギリ・ワウ!)」では、新たに開発したIoT炊飯管理システムやおにぎりを半自動で製造するシステムを導入する。 同店では常時販売の「…続きを読む
【中部】三給(愛知県岡崎市)の前期(24年12月期)の業績は、前年比6.2%増の59億3600万円で着地、2年連続で過去最高の売上高となった。齋藤哲社長は岡崎で開催したサンキューフェアで、「構成比の約95%以上を占める給食の中で、キッズが前年比16.…続きを読む
TBMが展開する炭酸カルシウムを主原料とする環境配慮型の「LIMEX Sheet(ライメックスシート)」が、長崎ちゃんぽん専門店「リンガーハット」のメニュー表に採用された。LIMEX製のメニュー表は先行して一部店舗で使われていたが、1日から全国約55…続きを読む
オイシックス・ラ・大地(以下、オイシックス)とシダックスグループのシダックスコントラクトフードサービス(以下、シダックス)は3日、東京都品川区の複合施設ゲートシティ大崎に初の共同プロデュースとなる職域食堂「雨晴(あめはれ)食堂」をオープンした。 オ…続きを読む
【関西発】酔鯨酒造は、子会社「酔鯨亭」を設立し、「土佐料理 司」が運営していた飲食店「酔鯨亭」(高知市)を「とさごはん 酔鯨亭」に変更し2月26日、オープンした。 1979年の創業以来、親しまれてきた「酔鯨亭」の雰囲気を大切にしながら、酔鯨酒造の直…続きを読む
【関西発】スシローを運営するFOOD&LIFE COMPANIES、鳥貴族を運営するエターナルホスピタリティグループ、丸亀製麺を運営するトリドールホールディングスの3社は2月28日、TKPガーデンシティPREMIUM大阪梅田新道(大阪市北区)で新卒合…続きを読む
国内の飲食店販売額に占める訪日外国人向けの割合が急速に拡大している。24年のインバウンド比率は7%を突破し、コロナ前の19年のほぼ2倍に広がった。メニュー価格の引き上げなどで日本人の外食支出に陰りがみえる中、外国人旅行客の爆発的な増加と旺盛な消費意欲…続きを読む
シダックスの社員支援組織であるシダックス栄養士会が主催する「第34回シダックス栄養士会全国総会」が2月15日、東京都渋谷区のシダックスカルチャーセンターで開催された。会場の模様をオンラインでつなぎ、全国約3000人の管理栄養士・栄養士が参加し、12支…続きを読む
超高齢社会が進み、医療・福祉給食業界においてもスタッフの高齢化や担い手不足、患者や利用者の低栄養状態などさまざまな問題を抱えている。日清医療食品は、これらの問題を解決し、持続可能な食事サービスを提供する仕組みとして「シン・食事サービス」を開発。2月2…続きを読む
【中部】全国にフルサービス型の喫茶店を展開するコメダ(本社名古屋市)は22日、結びたてのおむすびを提供する新業態「おむすび 米屋の太郎」を東京・新宿センタービル地下1階に初出店した。 24品展開するおむすびをテークアウトできるほか、一部の商品は併設…続きを読む