ウエノフードテクノは、HACCP関連の記録のペーパーレス化・DXをサポートするWebサービス「ハレコード」に、新たに(1)スマートログイン(2)月報作成(3)写真帳票--の三つの機能を搭載した。ハレコードは、HACCP管理で必要な記録をスマートフォン…続きを読む
【中国】中四国地区最大級の総合包装展「SHIMANAMI PACK(しまなみPACK)2024」が10月10~11の2日間、広島県福山市の福山ビッグローズで開催される。昨年は過去最多となる175社が出展し、2日間で約4300人の関係者が来場した。 …続きを読む
【中部発】10月23~24日に東京国際フォーラムで開催する食品包装の展示会「折兼グループフェア2024~食品包装のテーマパークへようこそ~」は、名古屋市に本社を構える折兼が19年に名古屋で開いて以来、5年ぶりとなる単独展示会だ。連載2回目となる今回は…続きを読む
【中部発】茨城県に本社を置く染めQテクノロジィは9月18~19日、名古屋市の吹上ホールで開かれる第35回NAGOYAフードビジネスショー(主催=日本外食品流通協会東海北陸支部)に出展し、厨房床を再生・補強する新たな施工サービスを提案する。 施工サー…続きを読む
セントラル科学貿易は、微生物検査の効率化・省力化に寄与するさまざまなソリューションを提案している。近年、特に注目されている資材の一つにコロニーカウンターがある。同社が取り扱うIUL社は、世界中で販売されている自動コロニーカウンター「SphereFla…続きを読む
◇フードストアソリューションズフェア2024 大阪シーリング印刷(OSP)は「社会課題を製品で解決」を核に、「イノベイティブ」や「サステナブル」など合計四つのコーナーを設けた。 イノベイティブコーナーには、濡れていても貼り付け可能なラベル「チルピ…続きを読む
◇フードストアソリューションズフェア2024 オカムラは「NEW VALUE NEW FORM・あたらしい価値とカタチ」をテーマに、省エネ・省人化など「お客様の課題を解決する製品」の展示を行った。 来場者の最も目を引く場所に、青果陳列用什器(じゅ…続きを読む
◇フードストアソリューションズフェア2024 光陽商事は「RE-START」をスローガンに24年の事業を展開しており、FSSF2024では、サトウキビの残さである「バガス」などの環境資材や、24年3月に同社が設立した主に別注成型品を扱うコーヨーケミ…続きを読む
◇フードストアソリューションズフェア2024 寺岡精工は「Grow with Green」をテーマに、環境課題と成長の両立を実現する最新の各種ソリューションを提案した。 6月に発表した世界初の一体型MAP(ガス置換包装)トレーシーラー「LX-56…続きを読む
◇日食優秀食品機械・資材・素材賞 機械部門 ◆サトー 「Trace eye FOODーPro」 ●製造現場のDXを推進 サトーの食品トレーサビリティーシステム「Trace eye FOOD-Pro」はバーコードやQRコードなどの自動認識技術を利…続きを読む