寺岡精工は、PETボトル減容回収機「ボトルスカッシュ」シリーズに、新たにキャラクターデザインとゲーミフィケーションを施した新製品「スカッシュ君モデル」を開発。2月14~16日に千葉・幕張メッセで開催された第58回スーパーマーケット・トレードショー20…続きを読む
フクシマガリレイは、ノンフロン冷媒を採用した業務用冷凍冷蔵庫タテ型・ヨコ型、製氷機に関して、冷媒ガス漏洩に起因した冷却不良・修理について10年間保証する「冷媒ガス漏れ10年保証」を実施する。4月からグリーン冷媒R1234yfを採用した業務用冷凍冷蔵庫…続きを読む
ホシザキの23年12月期連結決算は売上高3735億6300万円(前年比16.3%増)、営業利益435億2000万円(同59%増)、経常利益503億2200万円(同35.2%増)、純利益328億3500万円(同36.9%増)の増収増益となった。要因とし…続きを読む
国産米を使ったバイオマスプラスチック「ライスレジン」を展開するバイオマスレジンホールディングス(BRHD)は、北日本製袋と連携し1月22日、北東北エリア(青森、秋田、岩手)の新拠点「バイオマスレジン北日本(BR北日本)」岩手県矢巾町に設立し、バイオマ…続きを読む
●日欧市場をつなぐ 最先端機器など紹介 フランスリヨンに本社を置く総合イベント運営会社のGL events Venuesは愛知県の協力の下、3月13~15日まで愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo、愛知県常滑市)で、日欧市場をつなぐ日本初…続きを読む
食の未来システム創造協議会(FFSA、金谷幸一郎会長)は昨年末、「推奨製品」の選考を行い、新たにセムコーポレーション社の液肥自動管理装置「らくらく肥料管理機」とネポン社のグリーンハウス向けパッケージ「施設園芸用ヒートポンプ」の2品目を登録した。FFS…続きを読む
●国内初リサイクルシステム構築 日本テトラパックと王子ホールディングス(HD)は共同で、アルミ付き紙容器を回収して段ボールに再生する新たなリサイクルシステムを構築し、循環型経済を実現する取り組みを本格的に始動した。すでに2023年7月から関西エリア…続きを読む
レンゴーの金津工場(福井県あわら市)は、2023年度省エネ大賞において「板紙製造工場における生産性改善の取り組み」で資源エネルギー庁長官賞(産業分野)を受賞した。18年度比10.7%に当たる6950kl/年(原油換算)のエネルギー削減および拠点倉庫活…続きを読む
食品業界向けのDXツールなどを展開するユーザックシステム(本社・大阪市=小ノ島尚博社長)は、データ入力などの定型業務を安価で代行するロボット派遣サービスを開始する。ユーザーの個別ニーズに合わせた自動処理プログラムをユーザック側で開発し、1業務単位で処…続きを読む
「ECOSAS(エコサス)油ろ過機」など外食産業の人手不足、環境改善機器などを開発するASPiA JAPAN(アスピア・ジャパン)が新たな環境リサイクル事業へと事業領域を拡大した。 同社は、飲食店などのグリストラップ清掃の作業軽減のために「グリスト…続きを読む