【中国】日本アクセスは13日、岡山市北区のコンベックス岡山で「中四国エリア2025春季展示会」を開催。「変革と挑戦」をメーンテーマに、多様化する消費者の購買行動に対応する同社ならではのさまざまな提案が行われたほか、生鮮やデリカ、メーカー各社とタッグを…続きを読む
日本アクセスは、リサイクル事業社の宮崎(愛知県清須市)とともに、日本アクセスの物流センターで排出された「使用済みストレッチフィルム」を再資源化する循環型リサイクルシステムを構築。1月から神奈川支店で導入を開始しており、物流センターで使用する「ゴミ袋」…続きを読む
12~14日、千葉市の幕張メッセで開催された「スーパーマーケット・トレードショー(SMTS)2025」に出展した大手卸のブースでは、小売業の課題解決に向けた新たな提案が活発に行われた。各社の提案内容から今春の傾向を見る。=酒類関連を後日掲載(篠田博一…続きを読む
●吉本興業とコラボ商品も 日本アクセスは1月30~31日、パシフィコ横浜で東日本の展示商談会「春季フードコンベンション(FC)2025」を開催し、提案機能をアピールした。 30日のガイダンスで淵之上明生執行役員商品統括・マーケティング管掌は「消費…続きを読む
3月31日付 〈人事異動〉 ▽退任 理事就任(取締役専務執行役員東日本営業部門長)成戸肇▽同(監査役)小川多賀志 4月1日付 〈本社組織機構改革〉 ▽事業管理・審査部を廃止▽法務・コンプライアンス部を「法務・リスクマネジメント部」へ名称変更…続きを読む
4月1日付 ▽代表取締役社長・社長執行役員(日本アクセス審議役西日本営業部門長補佐・九州エリア統括)齋藤伸一▽非常勤取締役(日本アクセス取締役常務執行役員CVS営業部門長)布施和博 3月31日付 ▽退任 代表取締役社長・社長執行役員黒沢忠寿、非…続きを読む
日本アクセスは、リサイクル事業社の宮崎(愛知県清須市)とともに、日本アクセスの物流センターで排出された「使用済みストレッチフィルム」を再資源化する循環型リサイクルシステムを構築した。今年1月から神奈川支店で導入を開始しており、物流センターで使用する「…続きを読む
日本アクセスの25年3月期第3四半期連結決算は、売上高1兆8538億1700万円(前年比3.5%増)、営業利益257億3300万円(同7.9%増)、経常利益266億4100万円(同5.5%増)、純利益181億7300万円(同5.1%増)と増収増益だっ…続きを読む
日本アクセスは5日、4月1日付で宇佐美文俊取締役専務執行役員CLOロジスティクス管掌が取締役副社長副社長執行役員CLO社長補佐に昇格する人事を公表した。6月の株主総会後、宇佐美副社長は代表取締役副社長副社長執行役員CLO社長補佐に就任する。佐々木淳一…続きを読む
日本アクセスは3月1日、オリジナルブランド「Delcy」から冷凍食品「チン!する旬野菜」を春夏限定で発売する。6種類の野菜が入っており、袋ごとレンジ加熱が可能。簡単に約2分の1日分の野菜を摂取できる。 「Delcy チン!する旬野菜」(200g、参…続きを読む