ケンミン食品、宮崎県と連携協定 安全で魅力ある食提供
2025.04.09
【関西】ケンミン食品は3月26日、宮崎県庁(宮崎市)で同県との連携協定締結式を行った。健康志向の高まりや食のニーズの多様化へ対応し、消費者に「安全・安心」で魅力ある食を提供していく。今後は連携協定に基づき、「県産品を使用した商品開発およびフェアの実施…続きを読む
◇食の価値 魅力をつなげ未来へ キーワード:健康志向・グローバル 看板商品「ケンミン焼ビーフン」が「最も長く販売されている即席焼ビーフンブランド」としてギネス世界記録を更新したケンミン食品は、大阪・関西万博でグルテンフリー(GF)ラーメン専門店を…続きを読む
【関西】神戸市内にある食品関連企業など9社で結成された市民の食課題解決のためのプロジェクトチーム「食べとう?KOBE」が、阪神・淡路大震災30年の節目に災害時に活用できる防災レシピコンテストを実施し、被災者の健康を守る食事の大切さをあらためて啓発した…続きを読む
「大阪・関西万博」で、グルテンフリーラーメン専門店「GF RAMEN LAB」を出店するケンミン食品は24年12月19日、共同開発者で米国ボストンの人気ラーメン店「Tsurumen」の大西益央店主来日に合わせ、東京都内で関係者を招き、出店発表会と試食…続きを読む
【関西】ケンミン食品は25年1月6日から本社1階エントランスの展示室で、灘中学校・灘高等学校(神戸市東灘区)の「灘校LEGO同好会」と共同で制作した「レゴケンミンぼうや」の展示を行う。同作品などの完成に伴い同校で授与式も行った。 「ケンミンぼうや」は…続きを読む
【関西】ケンミン食品は2日から順次、限定パッケージデザインの「ケンミン焼ビーフン」を販売している。「最も長く販売されている即席焼ビーフンブランド」としてギネス世界記録を更新(11月30日認定)したことから記念企画されたもので、同時に同品と任意の野菜を…続きを読む
【関西】ケンミン食品は25年4月13日~10月13日の期間、「大阪・関西万博」で会場の中心となる「静けさの森」近接の「EARTH TABLE~未来食堂」エリアで、グルテンフリーラーメン専門店「GF RAMEN LAB 大阪・関西万博店(仮)」を出店す…続きを読む
【関西】ケンミン食品は1日から、兵庫県丹波篠山市で採れる幻の黒枝豆を「丹波篠山産 丹波黒枝豆(冷凍)」=写真=として自社通販サイト(税込み1100円)およびケンミン冷凍ビーフン自販機(同1000円)で数量限定で販売している。また、海外で「EDAMAM…続きを読む
【関西】ケンミン食品は1日、「おかず焼ビーフン とり野菜みそ味」(税別276円)=写真=の全国発売を開始した。同品は「野菜がたっぷり入ったボリュームおかずが作れる、おかず焼ビーフン」の第2弾で、今回、石川県のソウルフード「とり野菜みそ」とのコラボが実…続きを読む
●子どもに笑顔届ける 【関西】ケンミン食品が9月1日に発売する「ミッキーマウス/ライスヌードル」シリーズには同社の思いが詰まっている。ラーメンやうどんなど「小麦の麺を食べたくても食べられない」子どもたちが、少しでも楽しく笑顔で麺が食べられるよう同社…続きを読む
【関西】ケンミン食品は焼ビーフンやカレービーフン、チャプチェなどの食品を、ビジネスホテルチェーン「東横INN」の「元気朝食サービス」の「全国ご当地もの」として提供している。2日時点で兵庫県内の6店舗に提供しており、神戸市の企業として地域活性化を目指す…続きを読む