日本緑茶センターは料理SNS「スナップディッシュ」を運営するスナップディッシュと共同でユーザー100人に「クレイジーソルト」「クレイジーガーリック」のモニター企画を実施した。結果、両商品が近年注目度の高い「カロパ(カロリーパフォーマンス)料理」に活用…続きを読む
【中国】ブレンド調味料から加工食品、資材まで幅広く取り扱う大手総合食品メーカーの日本食研ホールディングス(HD)は、タイの現地法人である「タイ日本食研」において、同社の海外工場として5ヵ所目となるブレンド調味料を製造する「タイ日本食研本社工場」を竣工…続きを読む
●第1弾はエスビー食品「本生生にんにく」と ハナマルキは12月から25年5月にかけて、レシピサイト「Nadia」で「液体塩こうじ×定番調味料・食材で! いつものおうちごはんうま味UPレシピ」企画を展開する。12日、第1弾としてエスビー食品「本生生に…続きを読む
ひかり味噌は50%減塩味噌「塩分ハーフ」が当たるクリスマスプレゼントキャンペーンを、9日から25日までインスタグラムで開催している。 応募方法はひかり味噌公式アカウントのフォロー、および「主役派」レシピ(豚こま肉とレタスの香味味噌炒め)と「脇役派」…続きを読む
【静岡】エスエスケイフーズは25年2月13日から業務用商品「SSK 明太子ドレッシング」(内容量490ml)=写真=を新発売する。サラダの味付けはもちろんのこと、生野菜や揚げ物のディップソースとしても使用可能。さらに焼成機能もあり、和洋問わず、さまざ…続きを読む
【静岡】エスエスケイフーズは10日、25年3月ごろから業務用シリーズ「SSK S-LINE ドレッシング ごま」(内容量1L、20ml)と「同シーザーサラダ」の2品をリニューアル商品に切り替えると発表した。今回、「同ごま」は使用する練りごまを直火焙煎…続きを読む
「一汁三菜」の「汁」を代表する、味噌汁。味噌のトップメーカー、マルコメは「コロナ禍以降、食事に対する健康意識が高まり、物価高騰によつ節約志向は続いているものの、消費者は商品に対して価格以上に価値を求めている」ことから、好調が続く無添加味噌「糀美人」シ…続きを読む
味の素はロングセラーの「Cook Doオイスターソース」売上げを2期連続で2桁成長させている。簡単調理の汎用訴求が奏功し、今冬は新たな「闇おでん」を提案する。企業・商品名を伏せ、東京都内で屋台販売していた種を明かし、メディア向け試食会を11日に開いた…続きを読む
カゴメは日本の野菜不足の解消を目指す--。今春には、茨城県鉾田市が推進する事業「野菜をきっかけにした健康なまちづくり推進事業~野菜つくってっけど、食ってっか?~」を業務受託している。「日本で一番やさいをつくる街」の鉾田市と両者の強みとなる「野菜」をキ…続きを読む
【静岡】エスエスケイフーズは10日、25年4月製造分から順次、食品ロス削減と物流効率化に向けた取組みの一環として、家庭用・業務用のマヨネーズ類、ドレッシング類の商品の賞味期限表示を「年月日」から「年月」に変更すると発表した。同社は食品事業者としての責…続きを読む