キッコーマン食品は「うちのごはん」シリーズを展開し、2月発売の「Vegeおそうざいの素」が好スタートを切っている。オイル蒸しの簡単調理でおいしく「2分の1日分の野菜を摂ろう!」と伝えて好評。既存品はレンジ専用の「レンジおかずの素」、スープ仕立ての「ス…続きを読む
味の素の前3月期の合わせ調味料売上げは前年実績をやや上回って着地し、新たな「Cook Do 極(プレミアム)」シリーズ2品種、「Cook Do KOREA(コリア)!」がヒットした。既存品は野菜高が影響して市場同様に若干の苦戦。今期は「回鍋肉用」とい…続きを読む
丸美屋食品工業は今12月期、本格志向の「贅を味わう」シリーズや2人前×2回分の「おうち食堂」といった付加価値品の成長を続けている。麻婆市場トップの「麻婆豆腐の素」は前年大幅に伸ばした反動もあって微減。「麻婆茄子の素」や「麻婆春雨」などの春雨シリーズが…続きを読む
メニュー用調味料はメーンの中華のほか、和風、洋風、エスニックの人気メニューが時短、簡単にできると支持されて定着している。市場は23年度から回復して安定。インフレ社会で節約志向が深まり、丸美屋食品工業の「麻婆豆腐の素」といった、経済的な豆腐メニューがけ…続きを読む
生協や大手宅配企業、SM向けに冷凍食品を企画・開発・販売するカラミノフーズ。主に国産原料を使用し、国内製造にこだわった「世界のグルメ旅」シリーズはガパオやルーロー飯、ユッケジャンクッパなどを取り揃え、幅広い世代に愛されている。世界各国の料理やスイーツ…続きを読む
田中食品は1901(明治34)年、田中保太郎氏が創業し今年で125年目を迎える。ふりかけの元祖であり同社の看板商品である「旅行の友」は、創業者の保太郎氏が開発、製造し、その歴史がスタートする。 「旅行の友」の歴史は1904(明治37)年ごろにさかの…続きを読む
商品概要:明石だこだけを具材に使用した、タコ飯の素。コメを2合に混ぜて炊くだけで、シンプルなおいしいタコ飯が出来上がる。明石だこは、明石海峡付近の海域で獲れるマダコ。身が引き締まり、強い弾力のある食感と、かむほどに染み出てくる甘みが特徴。 商品名:明石…続きを読む
ハウス食品グループ本社の25年3月期連結業績は売上高3154億1800万円(前年比5.3%増)、営業利益200億0400万円(同2.7%増)、経常利益213億8800万円(同1.4%増)、当期純利益124億9300万円(同28.9%減)。香辛・調味加…続きを読む
【関西】エム・シーシー食品(MCC)は区制80周年の神戸市長田区と「神戸長田牛すじぼっかけカレー」を共同開発した。誕生80年の節目を迎えた長田区を創立地とし、現在も同地に工場を構えるMCCが「長田の味」の詰まったカレーを区職員や地域団体らと考案した。…続きを読む
サトウ食品はピンクリボン運動の一環として、24年度の商品売上げから104万7000円を乳がんに関する啓発団体「NPO法人乳房健康研究会」に寄付した。4月30日に発表したもの。同社は10年から寄付を継続しており、累計の寄付額は関連会社のうさぎもちを含め…続きを読む