商品概要:「DelicaDeli」シリーズ第2弾。九州産高菜を100%使用。九州の定番調味料のユズコショウを使用して、九州らしいおいしさに仕上げた。食感はシャキシャキと歯応えがよく、ピリ辛で爽やかな味。同シリーズは、常温で長期保存も可能。ふりかけのよう…続きを読む
新進は、8月28日に開催された「新商品グランプリ2024秋冬」の冷蔵食品部門で3位を受賞した。受賞商品の「トリュフ香るメンマ」=写真=は、芳醇(ほうじゅん)なトリュフの香りを楽しめる歯応えの良い味付けメンマ。そのまま食べるだけでなく、炒め物やラーメン…続きを読む
備後漬物は1日から、白菜と大根の二つの食感を生かした「細かく刻んだ白菜キムチ」=写真=を発売している。 ご飯のお供としてなじみ深いキムチを細かく刻むことで、具材一つ一つに染み込んだ魚介のうまみが濃厚な味わいを創出する。 ごま油の味わいや香りにキム…続きを読む
【関西】フジッコは水揚げ後の昆布を手作業で乾燥させる工程が大変な重労働であることに着目。その負担を軽減するため、水揚げした昆布を基本的にその日のうちに洗浄、切断し、冷凍貯蔵させた「生昆布」を使った商品展開を推進している。このほど、「生昆布」を独自製法…続きを読む
商品概要:秋の味覚のサツマイモとマイタケを使用した白菜漬。醤油の香りとカツオのうまみが、素材のおいしさを引き立てる。サツマイモは、しっとりした食感が特徴の紅あづまを使用。 商品名:旬のしっとりおいも白菜 メーカー:東海漬物 価格:248円(参考小売価格…続きを読む
商品概要:「スライス浅漬」シリーズ新アイテム。国産大根を食べやすい半月型サイズにスライスし、昆布をアクセントに綺麗に並べた。糖しぼり特有の甘さと昆布のうまみ、浅漬らしいフレッシュな食感のさっぱりとした味。近年の食需要に応えていつでも気軽に食べやすい、食…続きを読む
商品概要:辛みの強い天鷹種唐辛子と、唐辛子エキスを使用し、辛いものが好きな人でも満足できる辛さ。豆板醤とコチュジャンを使用し、濃厚なうまみに仕上げた。下漬、本漬、キムチ漬の3段階仕込みを行うことで、味がしっかり浸透している。賞味期間までおいしさを長持ち…続きを読む
ピックルスコーポレーションは8月下旬から、桃屋と初のコラボレーション商品「桃屋のきざみにんにく使用 おつまみキャベツ」=写真=を11月までの期間限定で発売している。「桃屋のきざみにんにく」が持つ香ばしさやうまさを生かし、後を引く味わいに仕上げた。しっ…続きを読む
美山は10月1日から、秋冬の新商品「いちおしプレミアム あま辛」「同こく辛」を発売する。 韓国キムチと比べるとサッパリとした味わいの「いちおしキムチ」は白菜そのもののうまみや食感を生かす浅漬けタイプのキムチとして評価されてきた。今回新発売する「いち…続きを読む
◇天政松下・松下雄哉社長 コメ離れや少子高齢化などを要因に縮小が進む漬物市場。小規模かつ高齢経営者が多い業界であることに加え、昨今の人材不足や改定食品衛生法の完全実施などにより廃業を選択する事業者も各地で散見されている。漬物衰退の加速が懸念される中…続きを読む