UCC上島珈琲は、7月19日から8月12日まで、#バリスタのいないアイスコーヒー専門店「ひみつのドリップ」をRand表参道(東京都渋谷区)で開催中だ。今年は「BLACK(ブラックコーヒー)」と「COLORFUL(フルーツコーヒー)」をテーマに、アイス…続きを読む
キーコーヒーは今秋冬も、「KEY DOORS+」ブランドのさらなる成長に注力する。9月1日から、無理せず、おいしくカフェイン・マネジメントを提案する「KEY DOORS+ドリップオン カフェインひかえめ マイルドブレンド」と大容量(250g)粉商品「…続きを読む
商品概要:「割るだけボスカフェ」シリーズ新アイテム。牛乳や水と割るだけで店のようなぜいたくな味わいのラテやブラックが手軽に楽しめる濃縮タイプ飲料。豊かなヘーゼルナッツの香りと満足感のある甘さに仕立てた。コーヒーの香りとコクをしっかりと感じられるよう3種…続きを読む
●「茶業のクライシスとチャンス」 静岡県立大学・食品栄養環境科学研究院・食品栄養科学部 中村順行特任教授(茶学総合研究センター長) 「日常茶飯事」と言われてきた日本茶と、それを取り巻く社会環境や生産状況が激変している。世界的に茶は、日本の生産量(8万t…続きを読む
商品概要:「やさしいデカフェ紅茶」シリーズ新アイテム。巨峰をパウダー状にし、スリランカ産のセイロンデカフェ紅茶にブレンドした。長野県産巨峰の甘い香りと、デカフェ紅茶のやさしい味を感じられる。カフェイン0.00gでも本格的な紅茶の味が楽しめる。カフェイン…続きを読む
日清食品と伊藤園は22日、持続可能なサプライチェーンの構築を目指し、往路と復路の車両活用に着目した「循環型」の物流連携を強化することを発表した。その一環として、往路は茶葉、復路は即席麺を運ぶ「ラウンド輸送」の毎日運行を同日から開始した。共同輸送の毎日…続きを読む
日本紅茶協会は、5~6の2日間、交通会館(東京都千代田区)で、アイスティーソーダのサンプリングイベントを実施した。同協会の公式Xまたはインスタグラムをフォローし、投稿に「いいね!」をすると、アイスティーソーダを1杯プレゼントするもので、計1500杯を…続きを読む
緑茶・抹茶の研究開発に注力する伊藤園は、今夏に向け「氷水出し緑茶」による新たな飲用シーンを提案する。茶葉に多く含まれるテアニン(アミノ酸成分)が睡眠の質を高める点に着目することで、夏の睡眠時の質の向上や緑茶を飲むことによる健康価値を訴求する。1日、お…続きを読む
UCCジャパンとセイハネットワークは、UCCグループがサステナビリティ活動の一環で展開するコーヒーとSDGsに関する次世代教育コンテンツを活用した「英語学習プログラム」を共同で開発した。7月上旬から8月31日まで、全国500ヵ所以上のセイハ英語学院教…続きを読む
「ポンパドール」ハーブティーや「ティーブティック」などを手掛ける日本緑茶センターは、6月28日から長野県産巨峰パウダーを使用した「やさしいデカフェ紅茶プレミアム 巨峰」=写真=を数量限定で発売開始した。「ぶどうの王様」とも呼ばれる果汁を豊富に含む大粒…続きを読む