明治は12日、チーズなど184品の価格改定・容量変更を発表した。7月1日出荷分からチーズ、バター・油脂類を、8月1日出荷分からヨーグルト、牛乳、飲料、プロテイン飲料、宅配専用商品を、9月1日からアイスクリーム、常温クリーム類、スープを値上げする。9月…続きを読む
商品概要:「豆乳飲料」シリーズ商品。爽快なミントの香りとチョコレートのコクのある甘さが特徴の豆乳飲料。そのまま飲むのはもちろん、パックのまま凍らせ、シャリシャリとした食感の豆乳アイスにアレンジしてもよい。 商品名:豆乳飲料<チョコミント> メーカー:キ…続きを読む
商品概要:「豆乳飲料」シリーズ新アイテム。キャラメルの濃厚な甘さとクセになるしょっぱさが特徴の豆乳飲料。暑い夏の塩分補給にも好適。そのまま飲むのはもちろん、容器に移して加熱し、粉ゼラチンを加えて冷やし固め、ぷるぷるとした食感の豆乳プリンにしても楽しめる…続きを読む
森永乳業営業本部食品素材統括部販売企画機能性グループマネージャーの古田雄一郎氏は5月23日、東京都内で開催された「第8回ラキャルプフェス2025」において、看護師でナースキュア代表の胃腸良子氏と対談形式のセミナーに登壇し、ビフィズス菌の摂取はおなかの…続きを読む
雪印メグミルクは2日、同社本社ビルのある東京都のJR四ツ谷駅から市ヶ谷駅周辺にかけて、社員有志約85人による清掃活動を行った。日本乳業協会が呼び掛けた「2025全国一斉地域清掃活動にチャレンジ」の参加企業として実施した。活動を通じて、6月1日の「牛乳…続きを読む
雪印メグミルクとライオンは5月29日、2社連携による新たな資源循環モデル創出を宣言した。雪印メグミルクの宅配用瓶商品に使用するプラスチックキャップを、ライオンが展開する日用品の詰め替えパックにリサイクル。2026年秋の発売を目標にしており、宅配・詰め…続きを読む
雪印メグミルクは5月28日、家庭用乳食品・市乳商品の価格改定を発表した。それぞれ7月1日、8月1日から値上げする。 国内酪農経営をとりまく環境は厳しさが増しており、生産基盤を守り、安定的供給を図るため、6月から加工向け、8月から飲用・発酵乳向け生乳…続きを読む
2024年度の生乳生産量は737万tだったが、自分が入社した1985年は738万tとほぼ同等だった。しかし、当時と現在では環境が違う。85年以降、最も生産量が多かった96年の865万tまで伸長トレンドだったが、2025年度は728万tと予測される。 …続きを読む
森永乳業は家庭用バター・チーズの一部商品について7月1日出荷分から、牛乳類・ヨーグルト・デザートの一部商品について8月1日出荷分から、価格改定を実施する。生乳生産基盤の維持および国産の安全で良質な商品を安定供給することを目的に、生乳取引価格引き上げに…続きを読む
商品概要:“たった一杯で幸せになるコーヒー屋”を目指し、東京、恵比寿で創業した猿田彦珈琲と共同開発したアイスカフェモカ。チョコレートの甘みの後に、ほんのりコーヒーの香りとほろ苦さが感じられる。 商品名:猿田彦珈琲 アイスカフェモカ メーカー:トーヨービ…続きを読む