ネスレ日本はスターバックス家庭用コーヒー製品で、自宅で手軽にアイスメニューを楽しむ特設ページ(URL=https://nestle.jp/Starbucksathome/season/)を23日から公開している。レギュラーコーヒーやラテタイプの「プレ…続きを読む
亀田製菓は23日、アップサイクルプロジェクト「Re Kameda」を立ち上げた、と発表した。米菓の製造過程で発生する副産物を新しい価値ある商品にアップサイクルする取り組みで、第1弾は食べられなくなったコメを原料にした「おこめ名刺」を導入する。 同社…続きを読む
【長野発】発酵食品の魅力や新しい楽しみ方を産学官連携で国内外に発信するコンソーシアム(共同事業体)「発酵バレーNAGANO」(理事長=青木時男・長野県味噌工業協同組合連合会理事長、マルコメ社長)は22日、活動拠点となる「イノベーションセンター」を長野…続きを読む
【長野発】ひかり味噌は、地元・長野県で森の再生活動に取り組んでいる。昨年11月、環境保全事業を行っている一般財団法人「C・W・ニコル・アファンの森財団」と、初の企業タイアップとなる森づくり協定を締結。同財団が保有、管理する県北部・信濃町の「アファンの…続きを読む
【長野発】マルイチ産商は、能登半島地震の影響で中断していた石川県七尾市のスギヨの「ビタミンちくわ」製造が31日に再開したことを受け、6月1日から復興支援の販売促進企画「ビタミンちくわ復活祭」を行う。 一般社団法人石川県食品が行っている「食べて復興支…続きを読む
【長野発】はくばくは6月9日まで、雑穀を使ったランチメニューを提供する「ととのうランチフェア」=写真=を、首都圏や山梨県の26飲食店で開催している。 好評だった前年に続く企画で、今年は「神田カレーグランプリ2019」で優勝した「秋葉原カリガリ」(東…続きを読む
全国菓子卸商業組合連合会(全菓卸商連)の二木正人理事長は、菓子産業は原材料費、物流費、人件費などの高騰などあらゆるコスト増という課題に直面しているとし、特に人件費増の背景にある生産年齢人口の減少による人手不足に対し危機感を示し、「若手人財」の確保が急…続きを読む
ニチレイフーズは、大阪ガスの100%子会社Daigasエナジーが提供するオンサイト(自社工場敷地内)型バイオガス化システム「D-Bioメタン」を、関西工場に導入する。このシステム導入で食品残さを約20%減容、CO2排出量約40t削減が見込まれる。食品…続きを読む
厚生労働省は29日、新設の「食品衛生監視部会」を初開催した。食品などの規格基準を策定する食品衛生基準行政が、4月から消費者庁に移管されたことを受けたもの。厚労省は食品衛生法に基づく監視行政のみを引き続き担う。新部会は従来の薬事・食品衛生審議会に代わり…続きを読む
【中部】アオキスーパー(名古屋市中村区)は、ONIGO(東京都世田谷区)が手掛ける即時配達サービス(Qコマース)を新たに上名古屋店(名古屋市西区)と千代が丘店(同千種区)で開始する。昨年11月の提携開始後、実施店舗は6店舗となる。(磯貝岳) ※詳細は…続きを読む