昭和産業は10月29日、東北大学発のスタートアップ企業のファイトケミカルプロダクツとの間で業務提携を締結し、出資が完了。資本業務提携により、植物油の製造過程で発生する副産物を活用したアップサイクルの研究・開発を中心に両社間で開発のスピードアップや販売…続きを読む
コカ・コーラボトラーズジャパンと富士電機は、25年開催の日本国際博覧会(大阪・関西万博)で世界初となる水素カートリッジを使用する自動販売機を設置し、来場者に「未来の自動販売機」=写真=を体験する機会を提供する。 同自販機は、自販機本体と発電機で成り…続きを読む
森永乳業は、10月15~18日にフランス・パリで開催された国際酪農連盟(IDF)主催の「ワールドデイリーサミット2024」で、同社の研究成果を海外へ向けて発信した。期間中に会場内に展示されたポスタープレゼンテーションで、乳製品のビフィズス菌数測定法に…続きを読む
雪印メグミルクは10月15~18日、フランス・パリで開催された国際酪農連盟(IDF)主催の「ワールドデイリーサミット2024」内で、同社の研究成果を発表した。雪印ビーンスタークとの共同研究と、十文字学園女子大学・小長井ちづる准教授との委託共同研究の2…続きを読む
森永乳業は5日、同社関西支社が大阪府と大阪府民の健康づくりなどの推進に係る連携・協力に関する協定の締結式を行ったことを発表した。 協定では、(1)大阪府民の健康づくりの推進および食(2)「おおさか健活マイレージ『アスマイル』(3)ライフコースアプロ…続きを読む
【関西】日本政策金融公庫(日本公庫)玉出支店と大阪市住之江区役所は、相互の連携を円滑に行うため10月24日「事業承継支援等(など)に関する協定」を締結した。 中小企業・小規模企業事業者を取り巻く課題の一つに、経営者の高齢化・後継者不在による事業承継…続きを読む
鈴茂器工はご飯盛り付けロボットFuwarica(ふわりか)を連携させた「おむすび製造半自動化システム(仮称)」を開発した。2025年4月13日~10月13日まで大阪・関西万博の象印マホービンが展開する大阪外食産業協会のパビリオンで常設するおにぎり専門…続きを読む
ユーザックシステムの開発したバーコード発注アプリ「PittalyOrder(=PO、ピッタリー オーダー)」はいつも最新の商品マスターを使え、商品棚や保管場所で商品コードをスキャンするだけで誰でも簡単に発注ができる。店はアプリ一つで複数の仕入れ先に対…続きを読む
【関西】大阪国税局管内で製造された清酒の品質を評価する「清酒鑑評会」の表彰式が10月31日、大阪市中央区の同局で行われた。「吟醸酒」「燗酒用清酒」の2部門に145点が出品され、優秀賞53点が選出された。 表彰式では木村秀美大阪国税局長が「今年も数多…続きを読む
明治は10月28日、「十勝産乳酸菌を使用したヨーグルト」で、発明協会が実施する「令和6年度北海道地方発明表彰」の「発明協会会長賞」を受賞したと発表した。十勝産生乳から分離した乳酸菌「十勝ミルク乳酸菌TM96(TM96)」で、日本の風土に根差した特徴的…続きを読む