パナソニックは横浜市と連携し、AI技術を搭載した冷蔵庫カメラの活用による家庭系食品ロス削減の効果検証を目的とした実証実験を行う。(涌井実) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
シダックスグループのシダックスコントラクトフードサービス(SCF)とシダックスフードサービス(SF)は18日から順次、備蓄米の提供を開始している。東京近郊・東北エリアで食事提供業務を受託する企業など約210ヵ所が対象で、期間は8月31日まで。(紫藤大…続きを読む
沖縄ファミリーマートは3~6月累計の1店平均日商69万円とピークの19年度の67万8000円を上回り、70万円も射程に入れる。競合激化の中で徹底した地域密着による商品やサービス、地域活動などで地元客の支持が高いほか、コロナの収束で国内や外国人観光客の…続きを読む
【関西】抹茶の原料「碾茶」の価格が前年比2.5倍以上に高騰し、茶メーカーが苦境に立たされている。 舞妓の茶本舗(京都・京田辺市)の田宮正康社長は、抹茶の輸出が軌道に乗ってきた矢先の高騰で打撃が大きいとし、海外需要の急増により供給が追いつかず、多くのメ…続きを読む
キンレイは今年から新たに中期経営方針を策定し、17日に東京都内で実施した「24年度業績報告&50周年事業戦略発表会」の場で明らかにした。中期経営方針はCSR方針に基づき、人的資本への投資を積極的に行うことと、販売食数を増やすよりも、消費者への提供価値…続きを読む
【関西】酔鯨酒造は、「秘密戦隊ゴレンジャー」の1975年の放送開始からスーパー戦隊シリーズが今年で50周年を迎えたことを記念し、「ゴレンジャー」との特別コラボ日本酒「酔鯨 純米大吟醸×秘密戦隊ゴレンジャー」=写真=を同社公式オンラインショップにおいて…続きを読む
25年の豆乳生産量が過去最高に迫る勢いで、好調に推移している。日本豆乳協会調べの速報値によると、25年上期(1~6月)生産量が過去最高の20年と同等の20万8057kl(前年比7.4%増)となった。カフェチェーンにおけるソイラテ人気や外食の豆乳メニュ…続きを読む
新潟県に本拠地を持つ菓子メーカー、ブルボンと岩塚製菓は17日、新潟県の朝日物流と埼玉県の京葉流通倉庫、東京都の大東実業と共同で25mダブル連結トラックによる共同配送の本運行を開始した。昨年末から亀田製菓を加えた3社で同トラックによるトライ運行に取り組…続きを読む
キユーピーは本社を置く東京・渋谷でマヨネーズの発売100周年を盛り上げる大掛かりなPRイベントを実施している。7月13日から8月13日までの1ヵ月間、渋谷駅周辺を「キユーピーマヨネーズ」の屋外広告で染め上げるとともに、駅周辺の飲食店28店舗と協力し、…続きを読む
国内食用油の原料コスト環境がさらに厳しくなっている。6月の米国環境保護庁(EPA)によるバイオ燃料の混合比率引き上げ計画発表により、大豆油価格が上昇。原料コストは現在まで高水準で推移するなど新たなコストプッシュ要因となっている。これを受け、J-オイル…続きを読む