◇要注目の一押し製品 J-オイルミルズでは業務用加工油脂の基幹ブランドとして、製菓・製パン向けマーガリンシリーズ「グランマスター」を展開。昨秋からは従来までの高品質コンパウンドに加え、植物油ベースのマーガリン類も品揃えに加え、好評を得ている。同シリ…続きを読む
●気軽に持ち帰り リテールベーカリーの大きな魅力は、ご当地性にある。その地に行かなければ買えない・食べられないが、飲食と違って土産物として持ち帰りが気軽にできるのも魅力だ。今回は、のっぽパンを看板商品とする静岡県沼津市の「バンデロール」、20種類以…続きを読む
◆進化続けるリテールベーカリー ◇あんですMATOBA(東京・浅草) ●観光・贈答などに買上点数増加 雷門をくぐり仲見世通りに入ると国内外の観光客でにぎわいをみせる。浅草寺は、国内でも有数の観光スポットだ。その裏手の観音裏と呼ばれるエリアは、か…続きを読む
◆進化続けるリテールベーカリー ◇バンデロール(静岡県沼津市) ●ガチャから抱き枕までグッズも好調 1978年に発売されたロングセラー商品「のっぽパン」。長さ34cmの長いコッペパンにミルククリームをサンドした菓子パンで、パッケージのユニークな…続きを読む
24年のスイーツ・ベーカリー業界はカカオショックをはじめとする原料環境の悪化・不透明化が継続した一方、インバウンドを含んだ需要面では明るい道筋を示した。需要拡大と供給難化の狭間の中で、業界を構成するヒト・モノ・カネは変貌を遂げ、おおむね進化の方向に向…続きを読む
●小ロット・短納期に対応可能 クラウン・パッケージは埼玉事業所(埼玉県飯能市)に導入したデジタル印刷機を活用し、中食・外食業界やスイーツ・ベーカリー業界の販促活動およびブランディングを支援する。小ロット・短納期に対応可能なデジタル印刷技術に、同社の…続きを読む
●職人の焼成技術をAIで再現 ユーハイムは、大阪・関西万博でバウムクーヘン専用のAI焼成機THEO(テオ)を活用したカフェと、同機を搭載したフードトラック4台を展開している。テオは職人の焼成技術を機械学習により習得し、会場で再現して焼きたてのバウム…続きを読む
カカオショックに代表される多くのコストプッシュの中、市場では本来の武器である情緒的価値を再度効果的に発信する必要性が高くなっている。半面、人手不足、特に職人不足が課題として顕在化し、AIやデジタル化などの取り組みも有効となるだろう。ここでは要注目の業…続きを読む
●「フィナンシェ」リニューアル 片岡物産が展開する、フランス産A.O.P.認定発酵バター「エシレ」の専門店「エシレ・メゾン デュ ブール」が、開業15周年を迎えている。同店は開店当初から都内を代表する行列店で知られ、現在、都内・横浜・大阪・名古屋な…続きを読む
◇世界に示せ!スイーツ&ベーカリー特集 ●国際大会連覇 千載一遇の好機到来 食品屈指の情緒的価値を誇るわが国のスイーツ・ベーカリー市場が、世界に力を示す局面に入った。世界最高峰のおいしさ・品質・安全性・アイデアを“国力”に変え、ジャパンプレミアム…続きを読む