全国発酵乳乳酸菌飲料協会の成田裕会長(ヤクルト本社社長)は3日、東京都内で開催された24年度社員総会あいさつで、乳製品の容器包装についての規制緩和に言及し、「製品設計の自由度が増し、より環境に配慮した製品が登場することも期待されている」と語った。他の…続きを読む
飲料6団体で構成される食品容器環境美化協会(食環協)は24年度、新体制・新中計のもとで公益貢献を強化する。新会長に田中美代子氏(日本コカ・コーラ副社長)が就任したとともに、「快適で秩序ある生活環境を、未来につなげる」を理念とする第8期中計を始動。全国…続きを読む
ロッテはライフコーポレーションと協力し、SMのライフ一部店舗で、使用済みガムボトル容器を回収してリサイクルする実証実験を開始した。容器回収にはトベ商事も参加する。プラスチックのマテリアルリサイクルを目的にSMの店頭で行う実証実験は、ロッテ初の試みとな…続きを読む
カクヤスグループ傘下のカクヤスは22日、Loop Japanが展開するリユースプラットフォーム「Loop」に参画すると発表した。Loopのリユース容器を使った商品の販売・配送と回収を担うほか、Loop商品の共同開発も進めて再利用を促進する。家庭用・業…続きを読む
キユーピーと日清オイリオグループは、食用油やドレッシングなどの油付きPETボトルの資源循環を協働で進める。油付きPETは清涼飲料などと比べ、汚れを落とす洗浄技術や再生技術、回収システムなどの面で資源循環に至っていない。これを受け、両社では23日、知見…続きを読む
四国化工機グループの東洋科学(本社=茨城県古河市)は、これまでのプラスチック容器製造事業に加え、紙容器の製造事業に新規参入した。4月から製造を開始し、現在は安定稼働に至ったという。技術面はグループ内で紙容器の製造を行う四国パックがサポートした。本社工…続きを読む
伊藤園が日本と欧州で同時販売する新商品「Oi Ocha Unsweetened Green Tea(お~いお茶 緑茶)」および「お~いお茶 緑茶」に、テトラパック社の紙容器「テトラ・プリスマアセプティック330mlスクエア」が採用された。7月から欧州…続きを読む
サントリー食品インターナショナルは「サントリー天然水」の1LPETボトルの容器形状を刷新し、28日からリニューアル発売する。容器形状をスリム化することで「パーソナル大容量」としての価値を創出、物流問題を受けた積載効率の向上も図る。 今回の刷新に際し…続きを読む
コカ・コーラシステムは15日、6月の環境月間に向け、100%リサイクルPETボトルとラベルレスの認知拡大の取り組みを強化することを発表した。「サスティナブルなペットボトルをえらぼう。」をテーマに、100%リサイクルPETボトルの「コカ・コーラ」「い・…続きを読む
コカ・コーラボトラーズジャパンは、アルミ缶水平リサイクル「CANtoCAN」による100%リサイクルアルミ素材をボトルキャップにも使用した製品を開発、4月から展開している。国内でのアルミ缶の循環利用促進と二酸化炭素排出量削減につなげるもので、従来の缶…続きを読む