昨年初頭に発生した紅麹サプリによる健康危害は、食品安全のための製造管理・品質管理の在り方、さらには消費者のリスクリテラシーの向上の必要性、そのためのリスクコミュニケーション(リスコミ)の在り方を再考させる出来事であった。健康食品や食品添加物を取り扱う…続きを読む
●ヘルシーな“ライス・スナック” 国境を越えたフュージョン具材 日本の寿司が普及した後、ラーメンが普及、そして次は、ひょっとしたらおにぎりかもしれない。ニューヨークのオフィス街にある日本食品店は、昼時になると、狭いスペースでおにぎりを3~4人がかり…続きを読む
寒さと乾燥が厳しい季節は、風邪やインフルエンザなどの感染症が心配です。そんな時こそ、きのこの出番!きのこには免疫細胞の約7割が存在する「腸」をきれいに整える食物繊維や、β-グルカンが豊富なので、冬の体調管理をサポートします。今冬もきのこで菌活!毎日の…続きを読む
◇早起きと庭の散歩がおすすめ ●立春にふさわしい生活とは? まだまだ寒い日が続きますが、2月3日は立春です。2000年以上の歴史を持つ中国の伝統医学「中医学」の観点で言えば、立春のうちから春にふさわしい生活を送ることが、健康長寿に必要な養生という…続きを読む
●「iMUSE」など拡充 キリンビバレッジは25年、「キリン おいしい免疫ケア」をはじめとするヘルスサイエンス飲料を成長戦略の起点に「午後の紅茶」「生茶」などコアブランドを強化して事業を拡大させる。清涼飲料全体で売上収益は前年比6%増、ヘルスサイエ…続きを読む
キリンホールディングス(HD)は、独自素材「プラズマ乳酸菌」シリーズの24年販売金額が前年比10%増となる230億円を突破した。継続して高まる国内消費者の健康志向をとらえた施策や季節ごとの免疫ケアの重要性を訴えた取り組みが奏功。パートナー企業連携によ…続きを読む
ファンデリーは24日、健康食宅配サービス「ミールタイム」の紹介ネットワークである医療機関・調剤薬局との情報連携において、DXを推進することを明らかにした。ポータルサイト「ミールタイム・ポータル」を3月1日にスタートさせ、連携医療機関らとの情報連携を一…続きを読む
ケンコーマヨネーズの100%子会社であるサラダカフェは、百貨店やショッピングモールを中心に展開するサラダショップで「美サラダ」ブランドから、タンパク質に着目した新商品2品の発売を開始した。 関東限定で22日から販売した「たんぱく質が摂れる!蒸し鶏と…続きを読む
森永製菓は「甘酒の日」である大寒の20日、「温泉総選挙2024」で美肌部門関東第1位、全国第2位を獲得した東京都あきる野市の「秋川渓谷瀬音の湯」に、受賞祝いとして3000本の「森永甘酒」を贈呈した。贈呈式には、あきるの市のゆるキャラ「森っこサンちゃん…続きを読む
雪印メグミルク、カスミ、茨城県は19日、茨城県つくば市のカスミBLANDE研究学園前店で、親子料理教室を開催した。野菜ソムリエプロの緒方湊氏による野菜の魅力解説や、雪印メグミルクのチーズを使った野菜料理の調理を通して、健康的な食事や体作りに必要な栄養…続きを読む