【中国】鰹節・だしと、海洋資源を通じて健康と食文化の発展に貢献するマルトモは、創業110年を超える広島県の老舗の醤油メーカー・アサムラサキの「かき醤油」を使用した「素直な、おかか。かき醤油」=写真=を3月1日から新発売する。 「素直な、おかか。」は…続きを読む
日本アクセスは3月1日、オリジナルブランド「Delcy」から冷凍食品「チン!する旬野菜」を春夏限定で発売する。6種類の野菜が入っており、袋ごとレンジ加熱が可能。簡単に約2分の1日分の野菜を摂取できる。 「Delcy チン!する旬野菜」(200g、参…続きを読む
世界最大の寒天メーカー・伊那食品工業は1958年の設立以来、研究開発型企業として常に寒天の可能性を追求している。塚越英弘社長は、「健康志向の高まりで寒天に対する消費者の期待は強まっており、ニーズの多様化も進んでいる。こうした期待に、しっかり応えていく…続きを読む
【関西発】今年で創売120周年を迎える「仁丹」シリーズを販売する森下仁丹は近年、食品群の扱いにも力を入れる。メーンは、担当者が「現代の仁丹」と表現する「鼻・のど甜茶飴」シリーズで、歌手やアナウンサーなど「声のプロ」に絶大な支持を誇る。若年層を中心に知…続きを読む
健康総合企業のタニタは4日、大手食品卸の国分グループ本社などと提携して、法人向けに冷凍弁当の置き社食サービス「タニタカフェ at OFFICE」を提供すると発表した。製造から物流までの体制を整え、東京や神奈川など1都7県でサービスを開始する。(長谷…続きを読む
雪印メグミルクは2025年度上期、骨の健康の自分ゴト化や、地域共創の具現化へ向けて、体感型のプロモーションを強化する方針だ。骨の健康度チェックや野菜と乳製品を組み合わせたレシピ提案を引き続き訴求。さらに消費金額5兆円とされるインバウンドの旺盛さに注目…続きを読む
味の素冷凍食品は25年春季、主力「ギョーザ」に「AJINOMOTO」を冠して売場の視認性向上を図るリニューアルなど新商品6品、改良品2品を9日から、業務用では人手不足の課題解決に向けて外食や給食業態を中心とした新商品17品、改良品10品を7日から発売…続きを読む
明治は1月27日、母乳中ヒトミルクオリゴ糖(HMOs)濃度と、子の頭囲成長や精神神経発達指数との関連を日本で初めて評価した。 明治ホールディングス、東北大学東北メディカル・メガバンク機構、大阪大学生物工学国際交流センターと共同で、8種の母乳中HMO…続きを読む
コンビはこのほど、同社が取り扱う「コロカリア」の成分である酵素処理燕窩(えんか、ツバメの巣)に関する新知見として、鳥インフルエンザウイルスのヒトへの感染を抑制する効果を有することを確認し、海外の学会誌「Antiviral Research」に収載され…続きを読む
太陽化学はHATHAと連携して、三菱地所が運営するシェア休養室「とまり木」で「疲労改善プログラム」を実施している。「疲れやすい、イライラする、不安感、冷え」など軽度の健康課題の原因の一つとして、鉄の不足が指摘されている。鉄の不足はエネルギー代謝の低下…続きを読む