CJフーズジャパンは希釈式ビネガードリンクのトップブランドの「美酢(ミチョ)」のユーザーを拡大する。希釈タイプで初めて350mlのミニサイズを発売。デジタル施策を行って、トライアル購買を誘う。新奇性の高い「アセロラ」も導入して好スタート。パッケージも…続きを読む
タマノイ酢は今春、“同社初”“伝統復刻”など、話題性ある商品を相次いで発売。大阪・関西万博と連動する伝統の純米酢「名誉金牌」、発売62年の「すしのこ」を横展開した「赤すしのこ」、初の酒類「はちみつ黒酢サワー」、初の機能性表示食品「はちみつ黒酢ダイエッ…続きを読む
Mizkanは前2月期、トップブランドの「カンタン酢」といった調味酢、飲用生酢売上げが前年実績並みで着地し、市場縮小の中で健闘している。調味酢初の機能性食品の「いいこと酢」と、洋風専用の「カンタン酢トマト」が貢献。飲用は主力のリンゴ酢の健康感が浸透し…続きを読む
食酢市場は主要カテゴリーの調味酢、飲用酢でも減少し、全体では20年をピークにしたダウントレンドが続いている。コロナ特需を失い、さらに家庭内調理の減少が和食で加速し、副菜中心の食酢に悪影響を及ぼしている。飲用は果実酢ドリンクのブームが落ち着き、さらなる…続きを読む
【関西】六甲バターは、妊婦をはじめ産前・産後の女性に寄り添うプロジェクト「Q・B・Bベビーチーズformom」の一環として、東京都中央区のロイヤルパークホテルで妊婦のためのオリジナルパン「NINPUPAN(ニンプパン)」の販売を今月25日まで実施して…続きを読む
雪印メグミルクは、ヨーグルトの新たな価値の探求へユニークなアプローチを進めている。これまで、ヨーグルトでは整腸作用や、乳酸菌あるいは乳酸菌が産生する物質による健康への機能追究が行われてきており、同社ではプレーンヨーグルトの発する「香り」に注目。認知機…続きを読む
カゴメは1日、2025年度入社式を日本橋浜町Fタワープラザ(東京都中央区)で開催した。総合職(研究・技術・事務)、技能職の男性27人、女性21人合計48人が参加した。山口聡社長は「今年は『野菜生活100』30周年、そして『アーモンド・ブリーズ』の本格…続きを読む
日清製粉は1日、入社式を開催し、山田貴夫社長が新入社員に向けて次のあいさつを行った。 皆さんは学生生活を終え、今日から新たに社会人としての一歩を踏み出します。社会人として求められることは多岐にわたります。学生時代と異なり、組織の一員として責任感を持…続きを読む
ニップンは1日、入社式を開催。前鶴俊哉社長が新入社員に向けて次の訓話を述べた。 当社は創立125年を迎える21年に、社名を日本製粉からニップンに変更しました。現在に至るまでの129年という長い歴史の中で、祖業の製粉事業から多角化を進め、総合食品企業…続きを読む
日本食糧新聞社が主催、農林水産省が後援する「第10回介護食品・スマイルケア食コンクール」の各受賞商品の発表と表彰式が3月31日、東京都内で行われた。農林水産大臣賞は「食品素材・材料部門」の伊那食品工業「イナショクプチドリップ」=写真=が受賞、同社塚越…続きを読む