業務用酒類卸の桶谷は、6月13日から9月12日までの92日間、パビリオン1階のPRブースに出展し、PBのリキュールやシロップなどを使った各種アルコールメニューを販売する。 具体的なメニュー開発はこれからだが、自社の紅ショウガシロップを使ったカクテル…続きを読む
●ミツバチプロジェクトで採取 名畑は自社直営の飲食店「cafe&grocery B HONEY」(カフェ アンド グローサリー ビー ハニー)として、ORA外食パビリオンに出展する。店舗で製造している大阪・梅田茶屋町で展開される「梅田ミツバチプロジ…続きを読む
●名誉金牌賞の米酢 タマノイ酢は、大阪・関西万博出展を機に、明治時代の132年前にシカゴ万博で名誉金牌賞を受賞した酢を現代の製法で再現する。 万博開幕とともに1ヵ月間出展するORAパビリオン内で、「伝統×革新」をテーマに「名誉金牌タマノイ酢」を販…続きを読む
●6ヵ月間に52種類発売 日本のコメ、おにぎりのおいしさや懐の深さを伝えたい--。象印マホービンは最上位モデルの炊飯ジャー「炎舞炊き」で炊き上げたご飯で作るおにぎり屋をORAパビリオンに開く。「国内農業人口が減少する中、ご飯文化喪失への危機感があっ…続きを読む
●威信かけ胃袋満たす 大阪外食産業協会(ORA)は、ORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」で五つのアクションである、「おもてなし」「食体験」「新境地」「賑わい」「外食産業の発展」を目指す。「大阪の食の威信にかけて、来場者の胃袋を満足させられるよう…続きを読む
●ORA出展「宴~UTAGE~」 大阪外食産業協会(ORA)は民間パビリオンとしてORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」を出展する。 テーマに、あらためて大阪・関西の食文化魅力を発信したいという思いを込めた「新・天下の台所」、コンセプトに「食べ…続きを読む
●楽しみながら体験 森永乳業は大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオンに出展参加し、長年にわたるビフィズス菌の研究成果や可能性を2050年の未来社会を舞台にしたストーリーとともに展示する。来場者はビフィズス菌の健康効果で進化した「スーパーヒューマン…続きを読む
●持続可能なおいしさを 「おいしいって、生きること。」。六甲バターが展開する「Q・B・B」のブランドメッセージは、過去・現在・未来において変わることのない普遍的な食の価値を訴えかける。このメッセージの下、スティック、スライス、ベビー、デザートなど多…続きを読む
●25年後の生活とドリンク グループの英知集結 エア・ウォーター(AW)は産業ガス、栽培から加工・物流まで行う農業食品、低温保管・物流などの同社グループの英知を集結し、大阪ヘルスケアパビリオンの2エリアへ参画する。同館の見どころの一つ、リボーン体験…続きを読む
●「REBORN」がテーマ 大阪府と大阪市の連携で運営する「大阪ヘルスケアパビリオン」では「REBORN」をテーマに「いのち」「健康」、2050年の都市生活となる「近未来の暮らし」を感じられる展示・体験を提供。最先端の医療技術や近未来のライフサイエ…続きを読む