ブルボンのアイスクリーム事業は今年度、同社ならではの菓子で培った技術やブランドを活用した「ルマンドアイス」など「お菓子アイス」の品揃え強化に取り組む。 また、3月には海外で注目を集めているわさび風味の「わさびアイス」を発売。インバウンド消費も視野に…続きを読む
●モンテール協業も 竹下製菓では昨年、主力の「ブラックモンブラン」が発売55周年を迎えた。昨年7月には宇宙パッケージ商品を発売。“九州から宇宙まで飛び出すくらい、多くの人に食べてもらいたい”という気概も込めた。反響は非常に大きく、売場から早い段階で…続きを読む
協同乳業は既存品の押し上げに加えて「農協」シリーズから「同 ミルクモナカ」を発売。同牛乳やヨーグルトの同シリーズをアイスクリームでも展開することで拡大を目指す。カップタイプの「果実のフローズンヨーグルトストロベリー」を発売し、200円を超える中間価格…続きを読む
丸永製菓は前期、「あいすまんじゅう」「白くま」といった主力商品が堅調に推移した。 今年一押しの新商品は、31日に発売する「弾けるしゅわしゅわアイスバー レモン」だ。シャキッとした食感のレモンアイスキャンデーに、炭酸氷入りシャーベットが入った二重構造…続きを読む
●ヨーロピアンシュガーコーン「塩バニラ」追加 クラシエの25年12月期は「ヨーロピアンシュガーコーン」から「同塩バニラ」を発売し、ブランドの拡大に取り組む。植物性アイスでは3月から「フロムグリーン」2品を発売。20年にわたり植物性ミルクの明日を製造…続きを読む
フタバ食品の24年8月期冷菓部門は前年比2%増の148億円で着地。今期の出足は秋冬ながら氷菓「サクレ」の採用が伸長。初の秋冬フレーバーとして展開した「同濃いみかん」の売上げがプラスオンになっており前年比微増で推移している。今春は40周年を迎える「サク…続きを読む
オハヨー乳業の25年3月期アイスクリーム部門販売実績は、前年比12%増の115億円で着地する見込み。前期はプレミアムアイス「BRULEE」が好調に推移した。特に乳製品を好む東アジア圏を中心とした外国人の人気が高く、訪日外国人の多い観光地や空港内店舗な…続きを読む
井村屋の25年3月期冷菓部門は前年を7%上回って着地する見込み。ネーミングを統一するリニューアルが奏功した「あずきバー」シリーズや、インバウンド需要・昭和レトロブームをとらえた各種シリーズが伸長。来期は既存品の購入者層拡大に向けプロモーションやサンプ…続きを読む
●「ジャンボ」2品 さらなる品質訴求を 森永製菓は今春、「ジャンボ」2品での品質訴求を強化する。視認性の高いパッケージでこだわりを発信するほか、プロモーションを展開し、ユーザーとの接点を増やしていく。 25年3月期第3四半期は前年比8.6%増の累…続きを読む
赤城乳業は25年12月期、育成ブランドであるクリーム3兄弟の強化や年間商品の充実を図り、数量での前年超えを目指す。クリーム系の育成ブランド「ミルクレア」「ソフ」「フロリダサンデー」に引き続き注力し、売場への定着を促進。個食タイプの「ガツン、とみかん」…続きを読む