二豊フーズは、市場では価格改定が当面続くとみている。同社商品では、依然として「国産くろめ納豆」が特に人気。「九州小粒納豆すずおとめ」では原料大豆が国産。かつ産地と品種も限定。産地は地元九州産にこだわった。こうした、二豊フーズだからこそできるスタイルを…続きを読む
ヤマダフーズは消費量増加を目標に納豆需要の新規開拓を目指す。業務用納豆シェアトップの強みを生かし、25年には冷凍・フリーズドライ(FD)商品の拡販にも注力する。24年4月に価格改定と同時にチルド商品の集約化を実施し、工場の生産効率向上に取り組んだ。2…続きを読む
東洋水産は11日、「マルちゃん 包装米飯」および「同魚肉ハム・ソーセージ類」の価格を改定することを発表した。コメやすり身などの原材料費の高騰に加え、包材費、物流費、燃料費などが上昇となっていることが要因。自助努力だけでは現行価格での安定した商品供給が…続きを読む
カルビーポテトは、原材料の価格高騰を受けて6月1日納品分から一部商品の価格を改定する。 原材料や燃料費等諸経費の高騰が続く中、最大限のコスト削減に取り組んだが、自助努力のみでは価格の維持が極めて困難な状況となり、品質の維持と安定供給ために踏み切る。…続きを読む
東洋水産は11日、「マルちゃん 市販用・業務用冷凍麺」の価格改定を発表した。物流費、燃料費などの継続的な上昇に加え、原材料費や包材費の上昇を受け、自助努力だけでは現行価格での安定供給が困難な状況となったため、商品価格の値上げに踏み切る。 対象となる…続きを読む
24年度の乳児用調製粉乳(乳粉)市場は、前年に引き続き金額・物量とも伸長基調にある。少子化で乳児の数自体は減っているものの、共働き世帯の増加、母親の早期復職、父親の育児参加の増加など、子育てを取り巻く環境や意識が変化を続ける中で、利用率は高まっている…続きを読む
J-オイルミルズは11日、5月1日納品分から油脂製品の価格改定を実施することを発表した。サプライチェーン全般のコスト上昇に加え、主原料の大豆・菜種などの原料相場は継続して底堅く、さらにボリュームゾーンであるカナダ産菜種の油分低下の影響を受けるため。家…続きを読む
昭和産業は11日、家庭用油脂製品および業務用油脂製品の価格改定を発表した。対象商品と改定内容は、家庭用食用油を20%以上値上げ、業務用食用油、ミニローリー、加工用バラを20%以上引き上げる。4月1日の納品分から実施する。 世界的に旺盛な油脂需要に下…続きを読む
【関西】兵庫県手延素麺協同組合がこのほど行った全商品の5%の値上げは、市場へ順当に浸透する見込みだ。また、25年度の生産目標を前年比微増の104万箱(18kg換算)とし、供給責任を十全に果たしていくと同時にCM刷新やSNS活用、夏季イベントでのPR、…続きを読む
サトウ食品の25年4月期第3四半期連結決算は増収減益となった。売上高はパックご飯(包装米飯)、包装もちともに堅調に推移した一方、段階利益は原材料や物流費の高騰、パックご飯の新ライン増設に伴う減価償却費の増加などでいずれも前年同期を下回った。なお、業績…続きを読む