日に日に暖かさが増してきた。そうなると女性にとってちょっと気になるのが、お肌のケアやボディケアなど美容に関すること。外側からはもちろん、おいしいものを食べながらケアできたらどんなに幸せだろうと、記者も含め世の女性は願っているわけだ。そこで今回は、美容に…続きを読む
ティーンを中心に根強い人気を誇る「ファンタ」ブランドから、収穫後24時間以内に搾汁された ブドウ の「すりつぶしピューレ」を使用した ブドウ の果汁感があふれる、大人向けの特別な「ファンタ プレミアグレープ」をコカ・コーラシステムが3月2日から全国で発…続きを読む
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)が加盟ドラッグストア各社と協力して進めている“食と健康”に照準を合わせた市場創造の取組みで、消費者が知りたい機能別の棚表示の21例などを「健康食品の販売方法、情報提供等に関する自主基準(案)」(健康食品等自主…続きを読む
日本三大そうめんの一つで、そうめん発祥の地・奈良県桜井市で作られる「三輪素麺」。その値段が「ご神託で決まっている」と聞くとびっくりする人も多い。そうめんの価格は、アダム・スミスの「神の見えざる手」ならぬ、大物主大神(おおものぬしのおおかみ)の「見えざる…続きを読む
伊藤園は、“新しいお茶の楽しみ”を提案するティーブランド「TEAs' TEA NEW AUTHENTIC(ティーズ・ティー・ニュー・オーセンティック)」から、「同 生アップルティー」を1月20日から新発売している。 生のアップルを紅茶と一緒に抽出した新…続きを読む
日本酒業界が酒蔵を英語で案内する取組みに力を入れているが、インバウンド(訪日外国人)の増加が続く中、専門知識を備え英語で案内できる人材が不足している。業界団体の日本酒造組合中央会はこのほど、プロの通訳案内士を対象に酒蔵での実地研修を初めて開催。今後は研…続きを読む
すしの素はご飯と混ぜるだけで華やかなちらし寿司が調理でき、親族や友人と食卓を囲む、お祝いメニューが簡単にできる。市場は粉末タイプが発売50年、具入りが40年を超えて根強い人気を誇る。消費のハイシーズンは子どもの成長を家族で願う、3月のひな祭り商戦。直前…続きを読む
かつては95軒もの蔵元があり、灘に次ぐ酒どころとされた大阪府堺市。だが1971年に最後に残った蔵元が閉蔵した。そして2015年、44年ぶりに「堺の地酒」を世に送り出した堺泉酒造が、地元の「百舌鳥・古市古墳群」のユネスコ世界文化遺産登録を祝して2019年…続きを読む
新潟市内のデザイン会社U・STYLEがグルテンフリーの「麹チーズケーキ」を開発し、2019年11月に市内で開催された「フードメッセinにいがた」に出品。その独創性とデザイン性で注目を浴び、ナチュラルフードストアのナチュレ片山など取り扱い店舗で販売数を伸…続きを読む
スターゼンと大塚食品は、大豆を使った肉不使用製品「ゼロミート」を業務用市場にも拡大する。外食・中食向けの「業務用ゼロミート ハンバーグ」「業務用ゼロミート ソーセージタイプ」を今春から発売。いずれも冷凍形態で、ハンバーグはビーガン対応とした。 1月28…続きを読む