【関西】神戸物産は米国シリコンバレーを拠点にグローバルな投資活動で大手企業のイノベーション促進を支援するペガサス・テック・ベンチャーズ(ペガサス)とベンチャー投資ファンドの組成に関する契約を締結したと24日、発表した。ペガサスのグローバルネットワークを…続きを読む
4月20日、ニュージーランド(NZ)のジャシンダ・アーダーン首相は、コロナ禍以降初めてとなる海外訪問先に日本を選び来日。日本とNZの外交関係樹立から70周年に当たる今年、NZ政府は「貿易回復戦略」に基づき、同国と最も緊密かつ重要な戦略的経済パートナーの…続きを読む
森永乳業は11日付で同社独自の「ビフィズス菌BB536(Bifidobacterium longum BB536)」が中国の「新食品原料」に登録されたことを発表。保有するビフィズス菌が同制度に登録されるのは、日本企業では同社のみ。これによって「ビフィズ…続きを読む
極洋の井上誠社長は13日の会見で、水産・食品事業の加工機能を強化するため、ベトナムに製造子会社を設立し、新たに2工場を確保する方針を明らかにした。子会社の名称は「Kyokuyo Vina Foods社」で、同国ロンアン省に7月の設立を予定。資本金は13…続きを読む
果物の主要な生産輸出国タイで今年の出荷が始まった。国内最大の生産地である東部3県(ラヨーン、チャンタブリー、トラートの各県)では、ドリアン、マンゴスチン、ランブータン、ローンコーン(ランサ)の主要4種の収穫が間もなく最盛期。前年に比べ平均で3割増ほどの…続きを読む
雪印メグミルクは13日、シンガポールに現地法人「雪印メグミルクシンガポール(MEGMILK SNOW BRAND SINGAPORE)」を設立すると発表した。東南アジア、東アジア、オセアニアの経済成長を見据え、戦略拠点として活用する。設立予定は8月で同…続きを読む
バイオマスレジンホールディングス(HD)は、ベトナムでコメ由来の自然に返る生分解性プラスチック「Neoryza」(ネオリザ)=写真=を生産し、アジア市場を中心に海外での販売を開始する。6月に稼働予定のベトナム工場では初年度に3000tを生産する計画で、…続きを読む
金子原二郎農林水産大臣は、4日から7日にかけてタイとシンガポールを相次いで訪問し、両国で輸出支援プラットフォーム「Japan Food Export Platform」(以下、輸出PF)の立ち上げ式に出席した。現地の日本食関連事業者などと「輸出支援プラ…続きを読む
明治は5月から、乳児用・幼児用の粉ミルクのカンボジアでの販売をスタートさせる。経済成長やそれに伴う所得の増加を背景に拡大が続く同国粉ミルク市場で、日本で一番選ばれている粉ミルクブランドを輸出。グループの中長期的ビジョンに掲げる「海外市場での成長基盤の確…続きを読む
発芽大豆由来の植物肉「ミラクルミート」を開発・生産するスタートアップ企業・DAIZは今春から、プラントベースフード(PBF)素材の海外展開を開始する。2日、タイ国・大手財閥傘下の植物肉ベンチャー企業に、4月から植物肉原料として「ミラクルミート」を提供…続きを読む