キユーピーは、中国の発展地域である華南エリアを強化する。1月中に同国内4ヵ所目の生産拠点となる広州丘比食品有限公司の操業を開始し、主に家庭用・業務用のマヨネーズ・ドレッシングを製造・供給する。同エリアは今期始動の新中計の重点地域の一つ。供給体制やコスト…続きを読む
マルハニチロはベトナムの生産委託先である水産品などの加工メーカー、サイゴンフード(Sai Gon Food Joint Stock Company、ホーチミン市)の株式の約6割を1月末までに取得し、子会社化する。 ベトナムでの自社加工拠点は同社初で、中…続きを読む
パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)グループの台湾パン・パシフィック・リテールマネジメントは、「DON DON DONKI 西門(シーメン)店」を19日にオープンし、台湾に初出店する。現地でも人気のある日本の商品の品揃えも…続きを読む
●まさか、タイで作っているとは タイで唯一の畳メーカー「タイ・タタミ・プロダクツ」(チェンマイ県)を経営する島田正治社長は岡山県牛窓町(現瀬戸内市)の出身。瀬戸内海に面した風光明媚(めいび)な町で、オリーブやマッシュルームの生産地としても知られる。高校…続きを読む
ケンミン食品は、ビーフンの基幹工場・自社タイ工場で、主力商品「ケンミン焼ビーフン」の世界初の専用生産設備となる「ケンミンタイ第3工場」を設立し、昨年12月15日に操業開始した。味付きビーフンの世界初自動化製造ラインを完備し、国内外の需要拡大に応える。総…続きを読む
●タイ唯一の畳メーカー コロナ禍に見舞われた2020年はタイ人消費者の嗜好(しこう)が日本食に向かった一年だった--。日本貿易振興機構(ジェトロ)がまとめたタイ飲食店調査で、こんな実態が明らかになった。それによるとタイ全土の日本食店は前年比12.6%増…続きを読む
食料輸出国のタイで、コンテナを使った食品や農産物などの輸出に異変が生じている。もともと輸出が多く輸送用コンテナの調達に難があったところ、新型コロナウイルスの影響により海外でコンテナが滞留。タイに戻される実数が激減しているというのだ。このため計画通りの輸…続きを読む
●上海に合弁会社設立へ イートアンドホールディングス(HD)のイートアンドインターナショナルとラオックスは20年12月25日、中国における合弁会社設立に合意した。合弁会社名は「伊特安東餐飲管理(上海)有限責任公司(Eat and Fun Co.,Ltd…続きを読む
レンゴーのタイにおける合弁会社であるタイ・コンテナーズ・グループ社(以下、TCG社)はこのほど、ベトナムのホーチミン近郊に位置する段ボール・紙器メーカーであるビエンホア・パッケージング社の株式の94.11%を、子会社のTCGソリューションズ社を通じて取…続きを読む
全国豆腐連合会によれば、米国農務省が11月10日に発表した20/21年度の世界の大豆生産高予測は、米国、アルゼンチン、インド、ウクライナが減少したことで、前月比1.6%減の3億6264万tとなった。また、需要量は減少したものの生産高の減少が上回り、期末…続きを読む