トラック運転手の働き方改善にともなう「物流の2024年問題」は日本の食品業界において危機感のある重要テーマの1つであるが、労働者の権利が強く守られているオランダは状況が異なる。筆者が住むオランダの食品物流事情をお伝えしたい。 「在庫切れ」の張り紙にも来…続きを読む
筆者が住むオランダでは冬場の燃料高騰に国民みんなが悲鳴を上げた。連動して食品などさまざまな生活用品が値上がりし、2022年度の物価上昇率は11.6%(オランダ中央統計局調べ)にもなる。だが最近1つだけうれしい変化がある。今まで高級品であった和食材や日本…続きを読む
日本では各方面で脱プラが今後の商品開発の鍵を握るトピックとして挙げられているようだが、筆者が住むオランダの飲食業界においても、プラスチックストローの廃止や、ファストフードにおける紙ストローへの移行やプラカップ廃止が進められている。PETボトルへのデポジ…続きを読む
オランダで人気の「Happen en Trappen」は訳すと「食べて、自転車に乗って」という意味。食べながら自転車に乗るの?…と思われるかもしれないが、実際の内容は「決められたルートを回りながら、ルート内に組み込まれているレストランで食事をし、目的地…続きを読む
オランダでのヒマワリ油の値上げについて前回のコラムでお伝えしたが、値上げは食用油だけではない。オランダは1月から5月までのわずか5ヵ月で平均10%のインフレを記録している。確かに、今年に入って日々の小さな買い物の支払い時に、レシートを二度見三度見するの…続きを読む
ウクライナ情勢が悪化してからというもの、世界各地でさまざまな影響が出ている。筆者が住むオランダからウクライナは「たったの2000kmほどしか離れていない場所」での出来事であり、実際にいろいろな影響を受けている。今回はその中でもヒマワリ油をめぐる現状につ…続きを読む
食品の栄養価などがチェックできる機能がついたスーパーのアプリがオランダで浸透しつつある。現在オランダのスーパーで、栄養管理および買物時の栄養管理ができるアプリを出しているのは2社。ともにオランダでは大手のスーパーだ。今回は、筆者がよく行くスーパーマーケ…続きを読む
昨年秋ごろから急激なガス料金の値上げが始まり、インフレが止まらないオランダ。欧州のガス問題などを背景に、野菜などが値上がりしている。 ロシア頼みのガス料金が高騰、温室栽培の停止も 1月から約3%のインフレというデータが出たオランダ。今後インフレは上昇す…続きを読む
11月に英国グラスゴーで行われた「国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)」など、年々高まる環境問題への関心と危機感は、日本の皆さんも感じておられるのではなかろうか。今回は筆者が住むオランダで新たに取り組みが始まった“PETペットボトル課金…続きを読む
オランダで何年も前から検討されては立ち消えになっている砂糖税の導入。また導入案が出てきて物議をかもしている。今回検討されている導入推進の背景には「コロナ太り」の増加がある。 肥満予防として砂糖税に期待 1970年代の中盤以降、世界中で増加の一途をたどる…続きを読む