九州夏期特集
九州夏期特集:流通業界展望=卸売業界 地域卸の低温事業強化
●得意先選別機運高まる 特徴打ち出す生鮮品の扱い
九州卸売業界は、激化する小売業界間競争の対応に追われ、業績の明暗が大きく分かれている。特に九州では急成長したDgSやDSとの取組み次第で売上げは自然に付いてくる。
これはメーカーも同様で、伸長する小売業との取組みによって、自然増という恩恵を受ける。これら九州から発したDgSやDSは市民権を得て、激しい競争に勝ち抜いている。
「コスモス薬品」や「トラ
-
◆九州夏期特集:歴史が示す食嗜好 各県、独立的市場を構成
特集 総合 2019.08.29●異なる売れ筋商品 本格焼酎、アゴだし文化が全国へ 九州地区は南北300kmという広大な地理特性がある。福岡を中心に北部九州で民力が集中しているのはやむを得ないが、中部、南部とそれぞれ歴史ある都市が存在し、民力が分散している。 そのため各地区で独…続きを読む
-
九州夏期特集:流通業界展望 激化する価格競争 とがった施策求められる
特集 総合 2019.08.29九州地区は価格競争が激しく、販促費も全国一といわれる。歴史的な側面もあるが、価格が先行する市場には低コスト構造が求められることになる。そのため効率化を極限までに追求したドラッグストア、ディスカウントストアなどが次々に誕生し、これらは九州を制覇した後は…続きを読む
-
九州夏期特集:流通業界展望=小売業界 再編進む食品スーパー
特集 小売 2019.08.29●DgS・DSの拡大続く HC食品扱い増、同質競争へ 九州小売業界は、価格競争の激しさのため、ローコスト体制を構築することから小売経営は始まる。元来、地代が安いことは出店で有利になることは事実で、以前からオーバーストアの指摘は強い。 SM、GMS…続きを読む
-
九州夏期特集:流通業界展望=商品動向 夏物商材、不振から一転活況
特集 総合 2019.08.29今年上半期の商品動向は昨年からの消費低迷による影響を大きく受けての始まりとなった。昨秋に正式に発表された10月からの消費増税によるその直後からの売れ行きが鈍化した。 昨冬から続いている暖冬による冬物商材の不振も輪をかけて、葉物野菜の相場が安値安定に…続きを読む
-
九州夏期特集:流通業界展望=卸売業界 地域卸の低温事業強化
特集 卸・商社 2019.08.29●得意先選別機運高まる 特徴打ち出す生鮮品の扱い 九州卸売業界は、激化する小売業界間競争の対応に追われ、業績の明暗が大きく分かれている。特に九州では急成長したDgSやDSとの取組み次第で売上げは自然に付いてくる。 これはメーカーも同様で、伸長する…続きを読む
-
九州夏期特集:ハローデイ・加治敬通社長 苦難乗り越え成長続ける
特集 小売 2019.08.29ハローデイは福岡県北九州市に本社を置き、スーパーマーケット「ハローデイ」と「ボンラパス」を運営する小売業。「アミューズメントフードホール」を自称し、従業員が楽しみながら作る売場は、遊び心や工夫が多く施され定評がある。「ボンラパス」は、こだわり商品を集…続きを読む
-
九州夏期特集:スポーツの成長産業化と九州経済 2019年版九州経済白書から
特集 総合 2019.08.29九州経済調査協会調査研究部 大谷友男次長 ◇新局面を迎えるスポーツの可能性 ●スポーツへの関心の高まりと広がる成長産業化への動き 今年はラグビーワールドカップ2019日本大会、来年は2020年東京オリンピック・パラリンピックといった、世界的な大…続きを読む