第58回食品産業功労賞:国際・食文化部門=ソシエテミクニ・三國清三代表取締役
2025.11.04
																																●料理人ブランド化けん引 風土尊重の仏料理展開 三國清三氏は1969年の中学卒業後、札幌市の米屋に就職し、住み込みで働きながら夜間の調理師学校に通学。まかないで初めて食べたハンバーグに感動し洋食のコックを志した。縁あって札幌グランドホテルに転職しコ…続きを読む
								
				 タリーズコーヒージャパンは、「タリーズフェスティバル 2025」を東京都渋谷区で13日に開催した。毎年恒例のバリスタコンテストに加え、コーヒー豆へのこだわりを体験できるブースを設けるなどタリーズコーヒーの魅力・価値をさまざまな面から伝えた。  「タリ…続きを読む			
								
				 【中部】イタリアンを中心に16ブランドを展開し、前期(25年3月期)売上高が81億2000万円に上るマリノ(名古屋市)はこのほど、名古屋・栄の複合商業施設「ラシック」地下1階に新業態のカジュアルイタリアン「ピエーノ(Pieno)」を初出店した。フード…続きを読む			
								
				 ●期間限定「ストリートバーガーズ」登場 日本マクドナルドは、対戦格闘ゲームシリーズ「ストリートファイター」と初めてコラボレーションする。22日から、同ゲームに登場する人気キャラクター(リュウ/ケン/春麗)を彷彿とさせるような3種類のバーガーを「ストリ…続きを読む			
								
				 大阪外食産業協会(ORA)のORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」は「新・天下の台所」をテーマに約80社の企業や団体、自治体などが通期もしくは期間限定で出展。累計来場者数220万人を達成した。  中井貫二会長(千房ホールディングス代表取締役社長)は…続きを読む			
								
				 【静岡】ニチフリ食品(静岡市清水区)は11~13日、エスパルスドリームプラザ1階のビュッフェレストラン「はとばキッチン」とのコラボ企画「ニチフリにかけられる3日間」を開催した。約600人の親子連れや観光客などが来店。パンや豆腐などを使った22種のコラ…続きを読む			
								
				 ●創業111周年を機に社会貢献活動のさらなる拡充へ  集団給食業界をけん引してきた魚国総本社が、今年創業111周年を迎えた。周年を機に、キッチンカーで全国を巡る食文化振興活動や、産学連携で行う食育活動など、食を通じた社会貢献事業を拡充。長年の給食事業…続きを読む			
								
				 ●高い栄養価と環境負荷低減  疲労軽減や血管老化防止につながる可能性--。吉野家ホールディングス傘下のSPEEDIA(スピーディア)は、オーストリッチ(ダチョウ)肉に含まれる成分がもたらす機能性に関する研究成果を公表した。国内ではまだ珍しい食材だが、…続きを読む			
								
				 オイシックス・ラ・大地は、NPO法人TABLE FOR TWO International(TFT)が7日~11月15日に実施している「おにぎりアクション2025」にオフィシャルパートナーとして協賛する。7日の会見では、らでぃっしゅぼーや商品本部農産…続きを読む			
								
				 【関西発】大阪で人気のラーメン屋「人類みな麺類」などを展開するUNCHIは、2025年から本格的に世界進出を図っている。国内においても、9月にケンミン食品とコラボし、「グルテンフリー(GF)中華麺」を同ブランド本店で提供するなど新たな取り組みに余念が…続きを読む			
								
				 ユーシーシーフードサービスシステムズ(UFS)は、主力業態「上島珈琲店」の進化を図る。同ブランドが大切に育んできた日本の喫茶文化や品質を守りつつ、忙(せわ)しない日常を生きる現代の生活者に新たな体験を提供するため、「ステートメント(私たちの存在理由)…続きを読む