きな粉特集
◆きな粉特集:増える商品バリエーション より身近な存在に
きな粉市場が好調だ。健康に良い食材としてTVなどのメディアで取り上げられた影響もあり、市場は拡大傾向にある。昨年が前年比20~30%増、今年も一昨年比で15~20%増といったメーカーが多い。ベーシックなものから他の素材と混ぜた調整品、微粉タイプなど、商品のバリエーションが増えているのも市場底上げの要因の一つになっている。業務用・家庭用いずれも伸びており、スーパーでは売場の棚が増えたりコーナー化されるなど、全般的に露出が増加。消費者にとって、きな粉がより身近な存在になっている。(三井伶子)
●料理用途の浸透に期待
もともと高齢者層にユーザーが多いきな粉だが、近年はメディアの影響から若年層を中心に話題を集めている。食卓での出現頻度も上がり、きな粉の喫食目的として「好物だから」という消費者も増えている。
きな粉の需要が高まる中で、業務用ではさまざまな飲料や菓子に混ぜる用途が増え、混ぜやすい微粉タイプが求められる傾向にある。家庭用では、もち麦やアーモンドといった他の素材を混ぜた商品やボトルタイプのきな粉も登場。商品のバリエーションが増えているのも、市場拡大に貢献している。
また、近年の筋肉ブームを受け、きな粉に筋肉を構成するタンパク質が多く含まれることから、高タンパクを強調した新商品も登場している。
売場の棚が増える一方、商品が置かれる乾物コーナーは若年層が足を運ぶ機会が少なく、店頭で見つけられないなどの問題もある。ターゲットとしては若年層に限らず、幅広い年齢層に食べてもらうのが課題といえる。拡大した売場の棚を維持するためにも、メーカーは消費者に手に取ってもらえるような新しい商品を継続して発売することが重要だろう。
原料事情は、北海道産黄大豆の価格が年明けに出るが、出来自体は悪くないという。一方、丹波黒大豆は年々作り手が減っている。青大豆も国産は生産量が少ない。大豆は全国に産地があり、台風19号による被害を受けた地域もある。
昨年のTV報道を端緒にしたきな粉ブームだが、息の長い人気を継続することが課題といえる。
業界団体の全国きな粉工業会は、女子栄養大学と連携して、きな粉の普及啓発活動に取り組んでいる。「毎日スプーン1杯のきな粉生活」を推奨して、きな粉ドリンクのほか、きな粉を使った料理レシピを開発。きな粉に含まれる脂肪分が、料理にコクと香りを加えるという。きな粉を日常的に使ってもらうためにも、今後の料理用途の浸透に期待したい。
-
◆きな粉特集:増える商品バリエーション より身近な存在に
粉類 特集 2019.11.18きな粉市場が好調だ。健康に良い食材としてTVなどのメディアで取り上げられた影響もあり、市場は拡大傾向にある。昨年が前年比20~30%増、今年も一昨年比で15~20%増といったメーカーが多い。ベーシックなものから他の素材と混ぜた調整品、微粉タイプなど、商…続きを読む
-
きな粉特集:全国きな粉工業会 女子栄養大学と連携 「駒込祭」売上げ全額寄付
粉類 特集 2019.11.18全国きな粉工業会は、女子栄養大学と産学連携包括協力に関する協定を締結し、きな粉の新たな可能性の提示を含めた活動を展開している。その一環として2、3の両日、女子栄養大学駒込祭で会員各社のきな粉製品を販売した。この取組みは今回で6度目となる。 きな粉は…続きを読む
-
きな粉特集:レシピ3品 バンバンジーソース・ニンジンごはん・フレンチトースト
粉類 特集 2019.11.18●きな粉料理レシピ ○きな粉バンバンジーソース 〈材料と分量:6人分〉 きな粉大さじ2、ショウガ(みじん切り)10g、ネギ(みじん切り)5cm分、赤唐辛子(輪切り)1本分、あたりごま30g、醤油大さじ2、酢大さじ1、砂糖大さじ1 〈作り方〉 …続きを読む
-
きな粉特集:みたけ食品工業 「製品力」で業界けん引
粉類 特集 2019.11.18みたけ食品工業の今期きな粉販売は、TV報道の影響で好調だった昨年から大きく下がることなく、一昨年比15%増と伸長。家庭用・業務用とも伸びている。 きな粉で業界トップシェアを誇り、さまざまなニーズに沿った幅広い製品をラインアップ。「さらさらりんきな粉…続きを読む
-
きな粉特集:小川産業 ボトルタイプ「テーブルきなこ」投入
粉類 特集 2019.11.18小川産業は「小川のきなこ」の販路が拡大している。これまで生協での取り扱いがメーンだったが今秋、ヤオコーでの採用が決定。九州では定番で採用されたスーパーもある。トレース(追跡)できた佐賀県産大豆を使用。高タンパク質なのが特徴で、北海道産との差別化が図れ…続きを読む
-
きな粉特集:キングフーズ 分包の生産ライン新設
粉類 特集 2019.11.18【関西】キングフーズは16年10月、みたけ食品工業グループとして誕生し、家庭用きな粉をメーンに展開している。この間、売上げ・収益ともに順調に拡大し、今9月期も増収増益で着地した。 このうち主力のきな粉類は、昨年3月に健康効果のTV報道があった反動で…続きを読む
-
きな粉特集:川光商事 高タンパクなど2品を投入
粉類 特集 2019.11.18川光商事のきな粉販売は昨年、前年比30%増、今年は一昨年比で20%増となった。家庭用の伸び率が高く、特に「牛乳・ヨーグルトにまぜる 黒豆黒ごまアーモンドきな粉」が好調だった。 今春、新商品として「和漢のきな粉」と「高たんぱくきな粉」を発売した。「和…続きを読む
-
きな粉特集:山本貢資商店 全価格帯が堅調キープ
粉類 特集 2019.11.18【関西】山本貢資商店の1~8月のきな粉売上高は前年比約10%減。昨年は3月のTV番組以降の特需が年末ごろまで続き、トータルで20~30%増と大きく伸びた。今年はその裏年で前年比では落ちるが、「2年前と比べて少しプラス」(山本浩史社長)と堅調を維持して…続きを読む
-
きな粉特集:向井珍味堂 業務用中心に拡大進む
粉類 特集 2019.11.18【関西】向井珍味堂は主力の業務用を中心に「きな粉人気から、商品・メニューが増えている」(同社)と、トレンドの広がりで売上げは順調に拡大している。市販用では昨年、TV番組効果もあって、主軸のPBを中心にアッパーなNB商材も伸びた。 同社のきな粉は、長…続きを読む
-
きな粉特集:富士食糧 創業65周年式典を開催 前期売上げ過去最高に
粉類 特集 2019.11.18富士食糧は10月、創業65周年を迎えた。9月にはパレスホテル大宮で式典、懇親会を開催。OBや社員ら約50人が参加した。当日は同社の歴史をまとめたプロモーションビデオの紹介や永年勤続社員を表彰。社員の4分の3が勤続10年以上と定着率が高い。 懇親会で…続きを読む