マルハニチロの池見賢社長は16日、自見はなこ内閣府特命担当大臣(消費者および食品安全)を訪れ、消費者庁の「めざせ!食品ロス・ゼロ」川柳コンテストの啓発普及活動について意見交換を行い、今後も行政との連携に取り組んでいく考えを示した。 コンテストは「食…続きを読む
生活協同組合コープやまぐちは、1963年に「暮らしと健康を守る組織~生協をつくろう」と387人の消費者が合計5万円の出資金を持ち寄り、山口市小郡でコープやまぐちの前身である山口中央生活協同組合を発足させスタートした。昨年は設立から60年の節目の年を迎…続きを読む
生活協同組合ひろしまは、1971年に401人の賛同者により、前身である広島県婦人生活協同組合として誕生した。創立以来、半世紀以上にわたって「つながりを大切にする」「安全・安心に暮らせる」「平和をめざす」社会を実現するため、広島県内各地で生協の事業を通…続きを読む
生活協同組合おかやまコープの前身である岡山生協は、1974年に事実上倒産したが、500余人の組合員と4人の職員が「岡山から生協の灯を消すな」と立ち上がり、再建に向けた新たなスタートが切られた。それから50年、さまざまな関係者など多くの人々に支えられ、…続きを読む
昨年5月に新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行したことから、多くの来場者が集うイベントなどが通常開催されるようになり、人流がコロナ禍以前のように戻ってきている。社会全体に活気が戻ってきており、それに伴い小売流通業への来店客数も着実に増加しており…続きを読む
ニップンは23日、ベトナム社会主義共和国南部ドンナイ省に現地法人NIPPN Vietnam Company Limited(NIPV)を設立すると発表した。これは、ASEAN地域における同社グループの業務用商品などの販売拡大を図ることを目的にしたもの…続きを読む
コカ・コーラシステムは今夏、麦茶飲料「やかんの麦茶」で全国キャラバン型の大規模サンプリングを実施、ブランド強化につなげる。同ブランドを象徴する「やかん」を模した“巨大やかんカー”とともに、キンキンに冷やした同品を無料配布する。(村岡直樹) ※詳細は後…続きを読む
経済産業省が選定する「サプライチェーンイノベーション大賞2024」で、食品業界では「優秀賞」に、日清食品とJA全農、日本アクセス、キッコーマン食品と総武物流の3事例が選ばれた。「大賞」は日雑メーカーや物流企業が参加する日用品物流標準化ワーキンググルー…続きを読む
【中部】タリーズコーヒージャパン(東京都)は19日、名古屋三越が運営する商業施設「ラシック」(名古屋市中区)に紅茶メニューを拡充したコンセプトショップ「タリーズコーヒー &TEA」をオープンした。同ショップはラシック店を含め31店舗展開しており、東海…続きを読む
日清食品と伊藤園は22日、持続可能なサプライチェーンの構築を目指し、往路と復路の車両活用に着目した「循環型」の物流連携を強化することを発表した。その一環として、往路は茶葉、復路は即席麺を運ぶ「ラウンド輸送」の毎日運行を同日から開始した。共同輸送の毎日…続きを読む