テーブルマークの「BEYOND FREE(ビヨンドフリー)」は4月17日までの期間限定で、「ハイボールバー広島1923」「Cafe gift」と期間限定コラボレーションメニューを展開している。訪日外国人観光客の増加を受けて、飲食店からのインバウンドメ…続きを読む
マルハニチロは3月8日(サバの日)に合わせて、缶詰をより気軽に楽しんでもらうことを目的とした「サカナ缶きっかけレシピブック」の公開イベントを、同社1階にあるアンテナショップ「マルハニチロプラザ」で実施した。当日はレシピブックの監修者で缶詰博士として知…続きを読む
日清製粉ウェルナは4月1日から5月31日の間、「いいもの、食べよう。」キャンペーン第3弾を実施する。これは、TVCM「大谷翔平、つくる」篇の好評を受けて行うもの。同社公式Xアカウントかインスタグラムアカウントをフォローし、自分で作ったペペロンチーニの…続きを読む
ニッスイは、グループ企業の黒瀬水産が養殖する「黒瀬ぶり」の加工時に不可食部分として肥料などに使われている皮をアップサイクルしたフィッシュレザー「namino leather(ナミノレザー)」を開発した。サステナビリティへの関心が高い欧米や国内のアパレ…続きを読む
【中部】井村屋グループは食品ロスを価値の高いものに変えるアップサイクル事業に本腰を入れる。津市の本社敷地内に竣工した「アップサイクルセンター」を4月中に本格稼働させる。同センターは豆腐生産時に発生するおから、アズキあん生産時に発生する皮などのアズキ副…続きを読む
日清オイリオグループは25年度から、4ヵ年の新中計「Value UpX(エックス)」を始動する。長期ビジョン「グローバルトップレベルの油脂ソリューション企業への飛躍」に沿った成長シナリオを描くもので、前中計で培い、強化してきた「Marketing」「…続きを読む
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)によると、24年度の日本のドラッグストア(DgS)の売上高が前年より9.0%伸長し、10兆3037億円だった。JACDSは25年度に10兆円を目指していたが、1年前倒しで実現した。伸び率も03年の11.1%…続きを読む
バレンタインの楽しみ方が多様化する中、今年は消費者の購買チャネルの使い分けが一段と鮮明化した。KSP-POSの全国スーパー実績(2025年1~2月)によると、食品スーパーの今年のバレンタイン菓子売上げは金額6.1%減、数量11.8%減と続落した。カカ…続きを読む
雪印メグミルクは26日、北海道札幌市のサツラク農業協同組合と業務提携を検討していくことに合意し、同日に基本合意書を締結した。牛乳類をはじめとする市乳事業で協業し、酪農生産基盤の安定化への取り組みを強化することが狙い。今後、協業検討委員会を設置し、両者…続きを読む
おばあだった。大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオンで対峙した2050年の私の姿だ。館内で測定した髪、肌、目、脳、歯、筋骨格、心血管の状態から今の体年齢を示し、四半世紀先の姿がアバターで登場した▼想像していなかった姿に爆笑しつつ、その先の未来社会展…続きを読む