サッポロビールは27日、直営のオンラインストア「シュパーク」を本格稼働した。デジタルを活用し、消費者の潜在的なニーズをくみ取り、短期間で新商品を相次ぎ開発する。ストア上で毎年6品目の新商品を継続的に投入し、ビールを含む酒類への関心を高める狙い。ゲーム…続きを読む
丸美屋食品工業は3~4月に「春のディスプレイコンテスト」を行い、全国大賞に高知県のハマヤ「サンシャインしまんとハマヤ店」など4店舗を選んだ。しまんとハマヤ店は審査基準の売場のボリューム感、オリジナリティー、購買喚起を高レベルで両立し、最高得点で3連覇…続きを読む
アイリスオーヤマの大山晃弘社長は23日、小泉進次郎農林水産大臣と意見交換を行い、政府備蓄米の市場流通促進と食品供給の安定化に向けた取り組みを報告し、今後の政策に関して話し合った。品質検査の簡易化と基準明確化や農業の持続可能性に向けた企業参入のあり方な…続きを読む
サントリーは26日、サントリー大阪工場(大阪市港区)内に、新たに蒸留器などの生産設備を新設したと発表した。来春始める見学ツアーの一部施設も初公開。大阪工場はボタニカル(草根木皮)で香り付けした蒸留酒「ジン」などを造る西の重要な生産拠点。今回計65億円…続きを読む
【関西】UHA味覚糖と近畿大学薬学部は24日、アスリートのパフォーマンス向上と健康支援を目的とした新プロジェクト「KISS LABO sports」を始動することを発表した。同日から多賀淳薬学部教授の監修の下、同社グループの完全食ブランド「COMP(…続きを読む
【関西】カネ美食品は、大阪府大東市の太成学院大学高等学校に通う2、3年生約40人を対象に「秋の食材を使用した弁当の開発」をテーマに、全3回の出前授業を5月から6月にかけて実施した。市場調査、企画立案、食材調達、商品試作、売場づくりなど、商品を販売する…続きを読む
よつ葉乳業は6月25日に開催した第59期定時株主総会後の取締役会で井出元郎常務取締役が代表取締役社長に昇任する役員人事を決めた。前代表取締役社長の有田真氏は代表取締役会長に就任した。 井出元郎氏(いで・もとお)1965年1月6日生まれ、東京都中央区…続きを読む
湖池屋は日本のポテトチップス文化を深化させる。佐藤章社長が2024年5月に新事業戦略で掲げた「高付加価値戦略」の先を目指す「超付加価値戦略」の具体的な4事業戦略のうちの一つである「カルチャーの創造」の取り組みとして推進する「湖池屋ファーム 究極のポテ…続きを読む
特殊冷凍装置を専門に展開するデイブレイクが開発した冷凍寿司が今月から、米国大手の日系スーパーマーケットチェーン・ミツワマーケットプレイスで発売開始された。日本国内で開発された冷凍握り寿司が、米国小売市場で、定番商品として本格導入されるのは初めて。同チ…続きを読む
●フェアトレード・ラベル・ジャパンと連携 【関西】トーホーはフェアトレード認証コーヒーの調達量を2035年1月期までに1.5倍に拡大する。開発途上国の生産者支援と気候変動対策を図ることを目的にフェアトレード・ラベル・ジャパンと戦略的パートナーシップ…続きを読む