人手不足が深刻な大型貨物ドライバーの待遇が多少上向き始めた。時間外労働規制の適用を受け、24年は総労働時間がわずかに縮小。時給単価の改善によって年収も上向いた。しかし、他業種の賃上げが活発化したことで、全産業平均との格差はむしろ広がる方向にある。担い…続きを読む
酒類販売大手のカクヤスが2024年6月から取り組む「廃食用油回収サービス」が大きな成果を挙げている。独自の配達網を活用して飲食店や個人宅から廃食油を回収し、バイオディーゼル燃料やSAF(持続可能な航空燃料)に再資源化するプロジェクトで、これまで計92…続きを読む
大手コメ卸の間で従来の外食や中食など需要創造型川下戦略から、調達の要となる農業を支援する川上戦略へと方向転換が目立つ。きっかけは今回の米騒動で、業界内で農家高齢化と異常気象による生産力低下が要因という見方で共通し、国策を待つだけでなく、民間からも農業…続きを読む
消費者庁は18日、食品の期限表示の設定のあり方を定めたガイドラインの改正案を固めた。食品表示基準の下に定め、28日にも公表する。食品ロス削減の観点から、期限の根拠となる安全係数の目安である「0.8」を削除し「1に近づけること、また差し引く時間や日数は…続きを読む
先日、新潟市西蒲区の主催するおにぎりコンテストの審査員をさせていただいた。市内の飲食店が対象でレベルが高く、最終選考に残った作品は甲乙つけがたく審査も難航した▼一次の書類審査から参加させていただいたのだが、驚いたのがおにぎり専門店の数。それ以外の居酒…続きを読む
【関西】エンド商事の25年2月期は売上高243億円で着地したもよう。今期売上げ目標の253億円(前年比4.1%増)達成に向け、得意先約800軒を招待して「第85回春季展示商談会」を12日に開催した。メーンユーザーの個店飲食店で深刻化している人手不足を…続きを読む
●過半数がネットから 全国ビスケット協会は14日、東京都港区の同協会所有のビルで「第45回ビスケットまつり」キャンペーン・オープン抽選会を実施した。応募総数20万4767通の中から、コロナ後初となるA賞「魅惑のフランス・パリへの旅」14組28人と、…続きを読む
【中国】バイオ企業のナガセヴィータ(旧林原)は14日、同社の今保地区事務・厚生棟社員食堂で地元岡山県産クロダイを使用した特別メニューを提供する社内イベントを開催した。同イベントは環境省中国四国地方環境事務所や岡山県水産課などが推進するクロダイをはじめ…続きを読む
明治は31日、幼児期に不足しがちな栄養摂取をサポートするフォローアップミルク「明治ステップ」ブランドから、新容量の液体ミルクを発売する。22年11月から同社が実施している「鉄チェック活動」の調査結果を受け、日本は諸外国と比べて貧血の疑いのある幼児の割…続きを読む
アメリカ大豆輸出協会(USSEC)は11~14日、東京ビッグサイトで開催した国際食品・飲料展大型展示会「FOODEX2025」のアメリカパビリオンで初のブース出展をした。会場では米国産大豆を使用した豆腐や納豆を展示したほか、注力するサステナビリティ(…続きを読む