大阪万博は6月末に入場者数1000万人突破(関係者含む)。目標2820万人に弾みがついたか。万博の事前予約が入らずパビリオン難民となって大屋根リング散歩が思い出となった人も多いのではないか▼昭和の万国博覧会記念公園に行った。55年間立ち続けている岡本…続きを読む
サントリーがノンアルコール飲料の業務市場開拓を加速する。9月16日に任意の清涼飲料で割って楽しむ“ベースのノンアル”「ZEROPPA(ゼロッパ)」を飲食店向けに発売。年内に1000店への導入を目指す。これに先駆け7月18日から東京タワー下に常設のコン…続きを読む
大和製罐は、電子レンジでそのまま加熱できる新しい缶詰容器「レンジde缶」を開発した。独自設計のアタッチメント「ノンスパークキャップ」を缶底に装着することで、加熱時に発生する火花(スパーク)を防ぎ、缶詰を容器ごと安全に温めることが可能となる。従来の缶詰…続きを読む
消費財流通の全体最適に資する企業・団体の取り組みを顕彰するサプライチェーン・イノベーション大賞(製・配・販連携協議会主催)で、食品物流の効率化に関する二つの事例が今年度の優秀賞に選出された。受賞対象になったのはキユーピー・キユーソー流通システム(以下…続きを読む
国分グループ本社は13日、今年で11回目の開催となるカクテル創作技術や食とのペアリングを競う大会「HBA/KOKUBU カクテルコンペティション2025」(日本ホテルバーメンズ協会と共催)を福岡県のホテルニューオータニ博多で開催。20人の決勝進出者の…続きを読む
コーミの2025年3月期は売上高が前年比1.0%増の40億4600万円。増収には昨年誕生50周年を迎えた「こいくちソース」の各種販促企画が寄与した。一方、経常利益は同99.9%減、純損益は100万円の赤字となり厳しい結果となった。販売数量が前年を割っ…続きを読む
【関西】国分西日本は「2025年国分西日本秋季展示商談会」を8日、帝国ホテル大阪(大阪市北区)で開催した。「Boost The Buy!~『買いたい』気持ちを後押しします!~」をテーマに掲げた。食に関して後ろ向きな話題が多い“今”だからこそ、食の“新…続きを読む
【静岡】静岡県焼津市の大井川茶園は6月27日、今年二番茶の価格が前年の2.2倍に高騰したことを受けて、10月から「茶工場のまかない緑茶」や「大井川 静岡抹茶」をはじめとする主力商品を30~50%値上げすると発表した。対象商品は10SKU。今回の値上げ…続きを読む
日本アクセスは、冷凍食品とアイスクリームの食べ放題イベント「チン!するレストラン」を全国のスーパー実店舗に広げている。8月23~24の2日間、遠鉄ストア笠井店(浜松市中央区)で開催。フローズン商品の魅力を再発見・再認識してもらい、売場での購買につなげ…続きを読む
日清オイリオグループは9日、展開する機能性表示食品「日清MCTオイル」の新たな表示機能として、「中鎖脂肪酸(オクタン酸、デカン酸)はBMIが高めの方の食べた脂質(あぶら)の代謝(分解)を高める」が消費者庁で受理・公表されたことを発表した。食用油や加工…続きを読む