味噌大手メーカーのハナマルキが飲食事業に初参入する。23年8月に立ち上げたブランド「ハナマルキ醸造 麹 研究室」(通称ハナマルケン)の新機軸として、味噌汁・おにぎり専門のキッチンカーが始動した。12月20、21日の代官山蔦屋書店(東京都渋谷区)でのグラ…続きを読む
2018年6月に公布された食品衛生法等の一部を改正する法律(改正食品衛生法)により、安全性を評価した物質のみを使用可能とする「食品用器具・容器包装のポジティブリスト(PL)制度」(対象:合成樹脂)が導入され、20年6月1日に施行された。本稿では、産業用…続きを読む
「ターキッシュティーマスター」称号かけ6人が技術と知識競う 2日目(12日)も同じく八芳園で、日本人初の「ターキッシュティーマスター」の称号をかけて、初日のワークショップを受けた日本紅茶協会のティーインストラクターなどの日本の紅茶愛好家6人が、ターキッ…続きを読む
ターキッシュティー(トルコ紅茶)の魅力を日本に広めたい――。トルコの東黒海輸出企業協会 Eastern Black Sea Exporters Association (DKİB)は、ターキッシュティーを日本市場へ普及させるべく、「The World …続きを読む
〈vol.1〉今、なぜ乳由来たんぱく質なのか 「おいしい」ヘルシーな食習慣を目指して新たな食習慣を 人生100年時代を迎え、高齢者のサルコペニア(加齢にともなう筋肉量の低下)やフレイル(加齢により心身が老い衰えた状態)予防、若い女性の低体重の問題など、…続きを読む
Mizkanは11月26日から映画『グランメゾン・パリ』とのコラボ鍋つゆ「〆まで美味しい トリュフ香る蛤のマリニエール風スープ ~チーズ仕立て~」を数量限定で発売し、鍋によるエンターテイメント提供を深めた。前例のないフランス料理風の鍋つゆで木村拓哉、鈴…続きを読む
外食・中食・食品工場などの調理現場では人手不足をはじめ、調理技術や材料費高騰、フードロスや調理・生産の効率化など、多くの課題やニーズが顕在化している。J-オイルミルズでは、幅広い調理現場の課題や負担を解決する業務用調味油・調理油シリーズ「JOYL PR…続きを読む
カード加盟店:株式会社 カクヤス 執行役員 兼 首都圏第一支社長 兼 第二営業部部長金山逸斗氏 カード会員:株式会社宗達 代表取締役社長 新田真治氏 国内キャッシュレス決済比率は、個人消費がけん引し、2023年には39.3%と過去最高を記録(※1)。一…続きを読む
手厚い体制で高い定着率、食品関連企業に期待 大分県は農業を成長産業にするため、企業的経営者を創造していくことに注力してきた。近年は県内の農業生産者の高齢化が顕著に。企業にも担い手になってもらいつつ、大規模農業を広げていく必要がある。そんな背景から、20…続きを読む
来月中旬から保管サービス開始 9月に埼玉県三芳町に施設が完成 ●オートメーション型第1号施設 オートメーション型冷凍冷蔵倉庫の整備計画も全国で順次進んでいるが、今年9月にはその第1号施設として埼玉県三芳町に「LOGI FLAG TECH所沢I」が完成。…続きを読む