パネトーネ種を使用したロングライフパン最大手、愛知県小牧市のコモは、大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオンのサポーターとして災害用備蓄パンの提供を行っている。 帰宅困難者の発生を想定し、菓子パンを会期を通じて6回、1回につき約2千個届ける形でローリン…続きを読む
〈後編〉小回りが利く「保証ファクタリング」活用を 与信管理の外部化で営業力強化 2025年4月の飲食業倒産件数は88件(前年同月比25・7%増)と1989年以降過去最多を更新した。飲食料品製造業は21件(同23・5%増)、飲食料品小売業は20件(同42…続きを読む
ハナマルキはオリジナルブランド「ハナマルキ醸造 麹 研究室」(通称ハナマルケン)でキッチンカーを活用したプロモーションに注力している。4月にはイベントコンセプトと目指すブランドイメージの一致から、音楽フェスティバル「Rainbow Disco Club…続きを読む
〈前編〉飲食店倒産過去最多、貸し倒れリスク増加 「貸倒リスク診断」で得意先の状況を把握 「飲食業の倒産過去最多」といった報道が、一般マスコミを賑わす。もともと飲食店の廃業率は開業3年以内70%と言われるほど新陳代謝が激しい業界だ。コロナ禍の苦境を乗りこ…続きを読む
Jーオイルミルズは今春から、家庭用・業務用の両分野でさまざまなニーズに対応する高付加価値新製品群を展開している。家庭用では好評の環境配慮型紙パック食用油「スマートグリーンパック」のラインアップを拡充したほか、血中の中性脂肪や総コレステロールを低下させる…続きを読む
国内食用油の礎である「日清サラダ油」(日清オイリオグループ)が24年、発売100周年を迎えた。当時の食用油の中で群を抜く精製度合を実現した同品は、商品名の通りサラダなど生食でも楽しめる高品質食用油として誕生。以降、おいしさや栄養面でわが国の食文化向上に…続きを読む
安心・信頼の商品は畑から 次の30年を支える新しいユーザーの獲得に向けて今年2月、「森永アロエヨーグルト」はブランドコンセプトを大幅に刷新した。 「市場に他社の製品も増え、消費者にとってアロエヨーグルトの選択肢が増える中で、『森永アロエヨーグルト』とし…続きを読む
2024年で発売30周年を迎えた「森永アロエヨーグルト」。市場にそれまでなかったアロエヨーグルトという新たなカテゴリーを創出し、緩やかな健康感で支持を得てきた。今回、30年の節目にブランドコンセプトを刷新し、「いいアロエは、いい畑から」を新テーマにコミ…続きを読む
カナダ大豆生産量は近年右肩上がりに推移しており、2027年の目標生産量を1300万tに設定している。2024年には記録的な単収により、大豆生産量が業界史上2番目となる760万t(前年比6%増)を見込む。カナダ統計局によると24年の対日大豆輸出量も36万…続きを読む
サステナブルな挑戦も 現在、世界中でサステナビリティに関心が寄せられている。カナダの大豆関係者も効率的な単収や温室効果ガス排出削減、生物多様性の保全など、農場や大豆だけでなく、カナダ全体の環境を重視してSDGsに取り組んでいる。日本のユーザーはサステナ…続きを読む