今日は何の日

12月15日。今日は中華の日

毎月15日は東京都中華料理衛生同業組合が制定した中華の日。15日がひと月の中間(ちゅうかん)であることに由来する。

調味料 今日のキーワード: 中華

中華料理がはやく出てくる理由

中華料理店の主人は、その日に使う調味料の一部を、朝一番に調合し、あらかじめ数種類用意しておく。これは、昼食や夕食の時などオーダーが一時に集中しても手際よく応じ、人手の足りない時にも困らないように考えられた昔からの知恵である。

中華合わせ調味料は、こうした発想を取り入れ、家庭でも本格的な中華料理(中国料理)を手軽に楽しめるように設計された。

もちろん、中華料理店のような専門店でなくても、簡単に使いこなすことができるように、 製品の完成度を高め、どのような人がいつ調理しても常においしくできる工夫がなされている。また、中華合わせ調味料はJAS化されていない。

(日本食糧新聞社『食品産業事典 第九版』より)

ワタミ、75歳まで再雇用=定年は65歳に【時事通信速報】
20:06
スルメイカ漁獲枠拡大を要望=「死活問題」―函館市と羅臼町【時事通信速報】
16:06
鈴木農水相のお米券支援方針を支持=「一つの策」―JA全中会長【時事通信速報】
15:04
〔新商品〕家庭で楽しむ定番オムライス=ロイヤルホールディングス【時事通信速報…
15:01
〔新商品〕岡山県産ピオーネの飲料=カゴメ【時事通信速報】
15:00

特設ページ

日本災害食アワード2026
企業にのぞむパーパス経営
食品業界人のための3分で分かる改正農業基本法

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル