今日は何の日

3月14日。今日はホワイトデー

3月14日はホワイトデー。バレンタインのお返しをする日とされる。もともとは株式会社石村萬盛堂が制定した日で、マシュマロを返すのが正式なルールだった。

粉類 今日のキーワード: ゼラチン

マシュマロがふわふわの形状を保てるのはゼラチンのおかげ

ゼラチンには、板状、粒状、粉状のものがあるが、いずれも、牛、豚、鯨、うさぎなどの真皮や結合組織中にある繊維状たんぱく質コラーゲンおよび骨の中にあるオセイン(骨格中のコラーゲンで、骨から 無機塩類、脂肪、その他を除いたもの)を分解、精製して作られるものである。通常16%以下の水分、 1〜2%の無機質、0.5%以下の脂質を含み、ほとんどたんぱく質である。

ゼラチンは冷水には溶けないが、温水に溶けて粘性をもった溶液となり、冷却すると弾性をもったゲルになる。寒天と同様、熱可逆性であるが、ゲル強度はその10分の1程度である。また、ゼラチン容液の凝固温度とゲルの融解温度は、寒天に比較してかなり低い。この融解温度の低いことは、形成するゲルの口溶けのよさに結びつき、寄せもの風のデザートゼ リーやゼリー菓子の組織 よく使われる。 一般にゼラチン濃度は3〜4%で使用される。

なお、ゼラチンは、その保形性をはじめ起泡性や保護コロイド性などをもつことから、マシュマロ、フローレット、ヌガー、アイスクリームなどに幅広い利用面をもっている。

(日本食糧新聞社『食品知識ミニブックスシリーズ 菓子入門』早川幸男)

関連ワード: 和食 タイ
〔新商品〕クリームソーダ風のアイス=赤城乳業【時事通信速報】
12:11
〔新商品〕ライムソルト味の飲料=キリンビバレッジ【時事通信速報】
12:11
【速報】山星屋、第10次中計始動 菓子卸初の売上高4000億円超目指す
12:03
【速報】日清オイリオグループ、25年度オリーブオイル「立て直し」
09:46
【速報】改正下請法が成立 PB製造委託に揺さぶり
09:41

企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル