明治は22日、チョコレートやグミなどの菓子類と、レトルトカレーとスープ群の内容量変更と価格改定を26日から順次実施すると発表した。菓子の対象商品はチョコレートとグミなどの58品。「アーモンドチョコレートビッグパック」などの大袋商品4品で約14~33%…続きを読む
【静岡】静岡市のこだわりの味協同組合は16日、市内のツインメッセ静岡で一般消費者向けに大展示会を開催した。85のメーカーや団体などが出展。若い親子連れから高齢者まで多くの人が来場。中には静岡県掛川市や愛知県豊田市などから大型バスで会場に駆け付ける来場…続きを読む
国連WFP協会(安藤宏基会長)は、横浜・大阪・名古屋で開催するチャリティーウオーキング「WFPウォーク・ザ・ワールド」の参加を募集している。横浜が5月12日、大阪が19日、名古屋が6月2日のいずれも日曜日に開催される。途上国の子どもたちの飢餓問題への…続きを読む
ファミリーマート(FM)とコカ・コーラボトラーズジャパン(CCBJI)は、「ファミマこども食堂」のコラボイベントをファミリーマート横浜西神奈川三丁目店(横浜市神奈川区)で16日に初めて共同開催し、同店を皮切りに5月末までに全国約20店で順次開催する。…続きを読む
明治と鳥取大学医学部ゲノム再生医学講座再生医療学分野の經遠智一助教授らの研究グループは、高尿酸血症で生じる尿酸塩結晶が血管に沈着すると、血管にできた傷の治癒能力を低下させる可能性があると、1月17~19日に開催された「第52回日本免疫学会学術集会」と…続きを読む
【中部】山眞産業(名古屋市)は桜文化を世界発信に向け、同社が育てている桜を加工し、料理にふんだんに使用した「桜づくしの会」を開催した。2月20日に蓬左(同市中区)、同28日に四間道レストランMATSUURA(同市西区)で行われ、関係者56人が春の訪れ…続きを読む
小林製薬が自社製品の機能性表示食品サプリメントに用い、多数の食品メーカーにも原料として販売した紅麹による問題が広がりを見せる中、政府は27日に省庁横断の連絡会議を相次いで開き、対応を本格化した。小林製薬の製品では4人の死亡との因果関係が指摘され、入院…続きを読む
22年の農業・食料関連産業の国内生産額(概算値)は、前年比4.7%増の114兆2178億円となった。新型コロナの影響で前年まで2年連続の減少だったが、3年ぶりに増加に転じた。コロナで落ち込んだ外食支出の回復、円安・原料高による生産コスト上昇が影響した…続きを読む
日本食糧新聞は読者ニーズに応えるため、4月1日から企画報道の充実に努めます。短期的視点と長期的視点から三つの新シリーズと新連載をスタートするほか、従来に増して統計情報を強化します。 ◆新シリーズ (1)「人口減少に向き合う」 本格的な人口減少時…続きを読む
もうすぐ4月。待ちわびた春の訪れとともに新生活が始まる。進学や就職をきっかけに親元を離れ、一人暮らしを始める人も多いだろう▼「Oisix」を展開するオイシックス・ラ・大地が現在一人暮らしをしている子どもを持つ、日本全国の40~69歳の男女に「子どもの…続きを読む