【関西】沖縄の特産品を集めた「大阪御堂筋 沖縄マルシェ」=写真=が7月25、26の両日、御堂筋に面した淀屋橋odona前(大阪市中央区)で開催された。旬を迎えたマンゴーをはじめ、県特産の加工食品などを販売し県産品の魅力をアピールした。 農林中央金庫…続きを読む
ビジョンバイオは水稲の葉を対象にしたDNA検査(品種特定検査)を9月末までの期間限定の特別価格で提供する。 今回は、データベースで一致した品種を報告する詳細判定「品種特定検査(イネ葉)」に特別価格を適用。価格は通常5万円のところ、1検体の依頼で3万…続きを読む
小林製薬は13日、紅麹を含む同社サプリメント製品の健康被害事故に関し、厚生労働省などに報告していた「死亡との関連性を調査している対象事例」が11人増えたと公表した。これで死亡との関連が疑われるのは、腎疾患によって亡くなった5人を含めて16人となった。…続きを読む
日本食糧新聞社制定の「第28回業務用加工食品ヒット賞/外食産業貢献賞」に17社(製品・ブランド)が決定した。外食産業への貢献が顕著だった業務用加工食品を業務用加工食品ヒット賞として14社14製品(シリーズ含む)、外食産業貢献賞として事業者部門1社、情報…続きを読む
日本政策金融公庫(日本公庫)農林水産事業の2023年度融資実績は、前年から886億円減少し4692億円だった。自然災害や経営環境変化に対応したセーフティネット資金が716億円減少した。一方で輸出に取り組む事業者への融資実績は165億円増加し、融資先数…続きを読む
朝、六本木で取材を終えて、メゾンランドゥメンヌで朝食をと麻布台まで歩く。まさかの休業日▼メゾンランドゥメンヌグループ代表の石川芳美氏は、今年4月のデザート・スイーツ&ベーカリー展で開催した講演会で、フランスのビーガン・ベジタリアン事情について「子ども…続きを読む
太陽化学は7月26日、東京都内でヘルステックをテーマとした健康フォーラム「次世代の健康アプローチを考える」を開催した。 ヘルステックとは、ヘルスケアや医療とテクノロジーの融合によって新価値創造を目指す取組みである。そこで重要な要素が食事や運動、睡眠…続きを読む
エデンレッドジャパンは、福利厚生・食事補助を活用した第3の賃上げアクションに向けた取組みを行っている。「第3の賃上げ」とは、定期昇給・ベースアップに続き、福利厚生と非課税枠を活用した実質的に従業員の手取りを増やすものだ。 現在、同社が行っているサー…続きを読む
【中部】農林水産省東海農政局の局長に7月5日付で就任した秋葉一彦氏は同月18日、就任記者会見を開いた。 秋葉局長は2022年5月に発生した明治用水頭首工の漏水事故に触れ、「着任してまず、現状について現地視察を行った」と述べ「農業用水、工業用水、水道…続きを読む
・ミンミンと 酷暑嘆いて 蝉時雨 ・青春の 思い出踊る 夏祭り ・健康は 菌活筋トレ 禁煙を ・また上がる 気温物価に 血圧も ・パリ五輪 次は僕らと 甲子園 〈作者〉千葉県市川市・笑太郎