東京油問屋市場はこのほど、初立会(年始めの値決め)を東京都内で開催、業界活性化への意欲を示した。食用油の周辺環境は依然厳しく不透明だが、島田豪理事長(島商社長)が「生活者の胃袋をおいしさで満たす食用油を供給することは、重要な役割」と強調。油問屋やメー…続きを読む
高瀬物産は直輸入スペインワインの品揃えを強化する。15年近い取引実績を持つ老舗ワイナリー、ボデガス・ロス・マルコス社のラインアップに低アルコールワインや世界的に人気のオレンジワインなど6アイテムを追加。飲食店のメニュー価値向上と収益確保に貢献する商品…続きを読む
【関西】旭食品は「フードランド2025」を22、23の両日、高知ぢばさんセンター(高知市)で開催した。「あたらしい食品問屋のカタチ」をテーマに、同社特化戦略部隊によるお茶の棚割提案をはじめ、食育などにもつながる本まぐろの解体ショーなどを展開し、日本食…続きを読む
【東北】9月6日で創業70周年の節目を迎える業務用卸の服部コーヒーフーズ(宮城県仙台市)。1月22日に開かれた第47回総会および新年会には食品メーカーや卸などの取引先108社、193人が参加し新年の始まりを祝った。 服部冬樹社長は冒頭のあいさつで「…続きを読む
【中国】藤徳物産は23日、岡山市北区のコンベックス岡山で「第22回春夏商品商談会」を開催し、取引先120社、約300人の関係者が来場した。今回で22回目となった同商談会には、食品122社、酒類51社、低温51社、ペットフード9社の計233社が出展し、…続きを読む
4月1日付 〈組織改編の背景と狙い〉 昨年5月公表の「MS Vision 2030」で成長戦略の軸に掲げる「デジタル活用」「新たな需要の獲得」の具現化を加速するため以下の組織改編を実施する。 〈組織改編のポイント〉 (1)「マーケティング開発…続きを読む
2月1日付 トーホーフードサービス ▽鹿児島支店長(延岡営業所長)藤嶋昭弘 3月1日付 トーホーキャッシュアンドキャリー ▽営業統括部中国ブロック長兼A-プライス広島八丁堀店店長(営業統括部中国ブロック長)山口隆洋
4月1日付 〈組織変更〉 ▽中国支店と広島支店を統廃合(中国支店の所在地は旧広島支店となり、旧中国支店は岡山営業所に名称変更)▽舞鶴営業所を閉鎖 〈子会社名称変更〉 ▽旭ものづくり研究所の名称を旭みらい創造研究所に変更 〈人事異動〉 旭食…続きを読む
4月1日付 〈組織変更〉 ▽現行の食品営業部と食品商品部を統合し、「食品事業部」を新設する▽「BX(ビジネストランスフォーメーション)推進本部」を新設する 〈人事異動〉 経営役 ▽経営役食品事業部長(経営役経営戦略室長)北川克史▽経営役品質…続きを読む
日本アクセスはオリジナルブランド「Delcy」で、人気の冷凍弁当シリーズの丼タイプ「中華丼」「天津丼」「麻婆丼」を3月1日から発売する。 同社では「お惣菜やさんがつくる」をコンセプトに冷凍弁当シリーズを展開している。一手間かけて、基礎調味料の調合か…続きを読む