日本フランチャイズチェーン協会(JFA)に加盟するCVS7社は、南海トラフ地震など大規模災害に備え、食品などを使いながら買い足していくローリングストックの啓発で協力して進める。各社のXで情報発信するほか、店舗でポスターや店内放送など共通ツールも検討す…続きを読む
【東北】SM・ヤマザワの25年2月期(連結)の第3四半期決算は売上げは前期と変わらなかったものの、営業損失は10億3600万円(前期4億4100万円の営業利益)、経常損失も6億5200万円(同4億8400万円の経常利益)となった。中間期において繰延税…続きを読む
アクシアル リテイリングは今年度、「おいしさがドまん中大作戦!!」を年度方針に掲げ、SMとして商品やサービスの品質に徹底してこだわることで同社らしさを追求しながら、さまざまな取り組みを進めている。24年度下期は、原信黒崎店、ナルス北城店を改装したほか…続きを読む
オール日本スーパーマーケット協会(AJS)は9日、横浜市内の横浜ベイホテル東急で新年トップ経営研修会を開催した。正会員(スーパー各社)、賛助会員(メーカー、卸など)、その他関係者合わせて約600人が参集、にぎわいを見せた。 開会のあいさつで田尻一A…続きを読む
マミーマートは「生鮮市場TOP!」と「マミープラス」の2フォーマットで成長戦略を推進する。人材の育成や効率的な店舗運営など仕組みも整備しながら新規出店を加速し、26年9月期に売上高2000億円を目指す。25年には持ち株会社に転換し、グループ経営の効率…続きを読む
食品小売の関東市場は、国内では圧倒的に巨大な上に、今後の人口減の影響も最も緩やかになると見込まれる。ただ、スーパーやCVSの店舗推移には飽和感も垣間見える。また、国内有数の有力チェーンがしのぎを削る市場でもあり、容易な環境ではない。自社フォーマットの…続きを読む
●改装で南エリア モデル店づくり ヤオコーは、店舗の売上げをさらに伸ばすため、今期の方針「価値に集中する」の中でも「おいしさ」へのフォーカスを強めていく。成果を上げてきた商勢圏を大別する南北施策は25年度も継続、24年に形にした北エリアのモデル店に…続きを読む
日本フランチャイズチェーン協会(JFA)に加盟するCVS7社は、南海トラフ地震など大規模災害に備え、食品などを使いながら買い足していくローリングストックの啓発で協力して進める。各社のXで情報発信するほか、店舗でポスターや店内放送など共通ツールも検討す…続きを読む
3月1日付 〈組織変更〉▽社長直轄組織のコンプライアンス室と内部統制室を統合、リスクマネジメント室を設立。下部組織としてコンプライアンス室、食品安全担当部、お客様相談室を置く 〈人事異動〉▽執行役員(重任) デリカ事業部長奈雲春樹、グロッサリー部…続きを読む
【新潟】アクシアル リテイリングは11日、同社グループの原信とナルスのチラシなどを配信するスマートフォン用アプリ「原信ナルス アプリ」のリニューアルを発表した。利便性向上やシステム運用の安定強化を目的にしたもので、4月1日以降にダウンロードまたはアッ…続きを読む