25年2月期第1四半期連結(カッコ内は前年比) ▽営業収益1087億8400万円(4.8%減)▽営業利益58億1100万円(28.7%減)▽経常利益60億6300万円(27.2%減)▽純利益39億3300万円(28.9%減) イズミは2月に発生し…続きを読む
セブン-イレブン・ジャパンは店内で揚げたてのドーナツを導入し、出来たて商品を拡充する。カウンター内の什器で販売する「お店で揚げたドーナツ」3品を3日から東京都、千葉県、埼玉県の店舗で展開し、今後も販売エリアを拡大する予定。かつて同社は専用パン工場で製…続きを読む
イオンは、グループPB「トップバリュ」の下期戦略の重要テーマの一つに、日常使いの食品を備蓄しながら消費していく「ローリングストック」を挙げる。トップバリュのラインアップで必需品・主食・主菜・副菜その他のストック構築を提案、消費した分を買い足すサイクル…続きを読む
イオンは、グループPB「トップバリュ」の下期戦略の重要テーマの一つに、日常使いの食品を備蓄しながら消費していく「ローリングストック」を挙げる。トップバリュのラインアップで必需品・主食・主菜・副菜その他のストック構築を提案、消費した分を買い足すサイクル…続きを読む
三越伊勢丹が運営する会員制の定期宅配サービス「ISETAN DOOR」は2018年にスタート、デパ地下品質の食品を毎週届ける。週替わりの企画として22~29日には震災からの復興支援を兼ねた「北陸三昧」を展開した。 百貨店が運営するオンラインサービス…続きを読む
【新潟】イオンリテール北陸信越カンパニーは26日、新潟市内のショッピングセンター(SC)「イオンモール新潟南」を9月20日から「同新潟亀田インター」に名称変更することを発表した。広域来店型SCで、隣県からも来客があるため所在地を明確化するため変更する…続きを読む
【新潟発】アクシアルリテイリングの原信は8月6日、長岡市の磯田達伸市長から感謝状を授与された。同社が91年から取り組んでいる社会貢献活動「原信サマースカラーシップ」が30回目を迎えたことに対するもので、授与式の前には今年度の同活動に参加した高校生らが…続きを読む
●外国人の入国者増で観光は持ち直し 北海道銀行、北洋銀行はこのほど道内経済動向を発表した。北海道銀行・調査ニュースでは最近の道内経済動向について、百貨店・スーパー・コンビニエンスストアの販売額は増加しているが、家計の消費支出額は前年比4.1%減と6…続きを読む
日本食糧新聞社北海道支局は、道内スーパー7社に6~7月の客単価、買上点数、来店客数、7月の商品ジャンル別販売動向、8月の客単価、買上点数、来店客数見通しなどをアンケート調査した。その結果をまとめた。(高田真人) ●夏イベント本格回復 「メリハリ消費…続きを読む
【中部】ヤマナカと取引先で組織する「ヤマナカ会」はこのほど、メルパルク(名古屋市)で24年度総会を開催し、同会会員と関係会社が参加した。中野義久ヤマナカ社長や幹部が今年度方針を示した。 岡本均会長(伊藤忠食品社長)は「2024年問題は、物流業界にお…続きを読む