カクヤスグループは1日付で社名を「ひとまいる」へと改めた。社名変更に伴い、子会社の明和物産は「ひとSmile」に、大和急送は「ひとまいるロジスティクス」へと同日付で会社名を変更した。なお、カクヤスは社名の変更はない。(金原基道)
ファミリーマートは3月、新たなECサイト「ファミマオンライン」を開設し、デジタル施策の強化に乗り出した。限定グッズやご当地食品、サイズ展開を拡充した衣料品「コンビニエンスウェア」など、他にはない品揃えで、ファミマらしい購買体験を提供。ファミペイやデジ…続きを読む
ピックルスホールディングスの発酵テーマパーク「OH!!!」(埼玉県飯能市)は6月28~29日、小売事業において浦和PARCO(埼玉県浦和市)の「PARCOで発酵」(6月20~29日開催)にイベント催事出店をした=写真。会場では「OH!!!」で取り扱う…続きを読む
トライアルホールディングス(HD)は2日、完全子会社化した西友の代表取締役社長に、トライアルカンパニーやトライアルストアーズの社長を歴任してきた楢木野仁司氏を就けた。新体制の下、惣菜やPBの相互利用などトライアルグループと西友の連携が本格化する。(宮…続きを読む
センター出荷型ネットスーパー「グリーンビーンズ」を展開するイオンネクストは今年度の会員数100万人突破を目指す。開業から2年で会員60万人以上を獲得し、手応えをつかんでいる。すでに東京23区でサービスを展開し、さらに配送エリアを広げる。大型拠点の誉田…続きを読む
イオンリテールは6月26日、売場面積3017平方m(914坪)のイオンスタイル竹の塚(東京都足立区)を開設した。イトーヨーカ堂跡地をヤマダデンキが再開発した物件で、1階はイオンスタイル、2~3階はヤマダデンキが生活雑貨・家具の取り扱いやリフォームまで…続きを読む
◇わが社の取り組み 秋田市のイオン東北が4月24日にリニューアルオープンした盛岡市のイオンスーパーセンター盛岡渋民店に設置された子どもの遊び場「たみおんキッズアイランド」が注目を集めている。床材や遊具などに岩手県産の木材を使用。子どもたちに木と触れ…続きを読む
◇SDGs最前線=小売 企業の社会的責任果たす ◆地域の持続・発展を志向 来店頻度が高いスーパーは、生活者が日常の消費にサステナブルな要素を取り入れる際の接点として重要だ。多くのチェーンが企業の社会的責任と役割を自覚し、関連商品やサービスを提供し…続きを読む
◇SDGs最前線=小売 企業の社会的責任果たす ◆各社、18年比半減を目標に CVSは食品ロス削減を商品開発、消費者への訴求、運営面での技術的な高度化などさまざまな取り組みで挑戦を続けている。各社とも30年に18年比で食品ロスを半減させることを目…続きを読む
◇特別インタビュー 良品計画 食品部コミュニケーション・スペース開発担当部長 中村功二氏 同 経営企画部ESG経営推進課 稲永真守梨氏 ◆日常で自然に実現目指す 良品計画が展開する無印良品は、その商品開発において1980年の創業時点から社会課…続きを読む