イズミの24年2月期連結決算は、営業収益4711億6600万円(前年比2.4%増)、営業利益314億2500万円(同6.6%減)、経常利益323億2200万円(同6.0%減)、当期純利益204億8500万円(同11.7%減)の2期連続の増収減益となっ…続きを読む
【中国】イズミは、惣菜や生鮮品の自社製造ブランド「zehi(ゼヒ)」の売上げの一部を同社が店舗展開している13県のこども食堂地域ネットワーク15団体に寄付した。広島県、福岡県、熊本県の3県については6月25~27日にかけて寄付金贈呈式を開催し、各県の…続きを読む
◇SDGs最前線=小売 商品・配送での取り組み進む 物流の2024年問題への対応が進む中、CVS各社による配送体制の見直しや他チェーンとの共同配送などの物流改革は商品供給の持続性を確保することになるだけでなく、CO2の排出削減にもつながる。物流だけ…続きを読む
◇SDGs最前線=小売 商品・配送での取り組み進む 環境や健康への配慮などサステナブルな価値を訴える商品群は、日常的な買い物の場であるスーパーでも幅広く選択できるようになった。購入客がそれら商品を評価する基準は、スーパーにおける価値の中心軸である「…続きを読む
◇SDGs最前線 業務効率化 ●値引き・需要予測に イオンリテールは、日本IBMと開発したAIが適切な値引き価格を提示する「AIカカク」の適用範囲を拡大した。すでに実装している惣菜部門と日配品の一部に加え、5月8日には畜産部門、22日からは水産部…続きを読む
◇巻頭インタビュー ファミリーマート・岩崎浩執行役員マーケティング本部サステナビリティ推進部長 ◆組織体制整え浸透促す ファミリーマートは独自性あるサステナビリティの活動を推進する。同社は環境配慮、地域や社会貢献、持続的なサプライチェーンの追求…続きを読む
【中国】中国四国9県の主要生協が加盟する生活協同組合連合会コープ中国四国事業連合(コープCSネット)の第19回通常総会が21日、岡山市北区のホテルグランヴィア岡山で開催され、23年度事業報告・決算報告、24年度事業計画・収支予算などが承認された。 …続きを読む
【東北発】秋田県内のSM2社ユナイト(伊徳、タカヤナギ)は11日、第12回ユナイト会を開催した。取引先メーカー、商社など269社、443人が出席、総会、分科会が開かれ、2社の現状が報告された。また懇親会では同社幹部と和やかな時間がもたれ、さらにメーカ…続きを読む
【東北発】宮城、山形両県内に注目店舗が2店登場した。 ●デイリーポート新鮮館利府店 ヨークベニマル傘下で初出店 宮城県利府町に6月20日オープンしたのが「デイリーポート新鮮館利府店」=写真(上)。昨年6月にヨークベニマルの子会社になったマルニ(本…続きを読む
ツルハホールディングスの24年5月期連結決算は増収、営業利益も過去最高だった。売上高は1兆0274億円(前年比5.9%増)で初の1兆円を突破した。営業利益も492億円(同8.0%増)だった。既存店売上高が2.9%増と前年を上回り、食品や化粧品などが好…続きを読む