厚労省・食中毒統計 事件・患者数ともに増加傾向
2025.04.02
厚生労働省食品衛生監視部会は3月26日、2024年の食中毒発生状況を報告した。昨年の食中毒発生状況は、事件数1037件、患者数1万4229人、前年の1021件・1万1803人から事件数で16件、患者数で2426人の増加となった。患者数500人以上の大…続きを読む
雪印メグミルクは24年12月26日、旭化成ファーマと協働し、骨の健康啓発活動を進める方針を明らかにした。旭化成ファーマが進める骨粗しょう症の疾患啓発活動「骨検(ほねけん)-骨にも検診プロジェクト-」に賛同し、骨密度低下リスクを呼び掛ける。骨粗しょう症…続きを読む
◆単体溶剤(溶剤を単体で使用する場合)【中編】 今回は簡単な化学物質リスクアセスメントツール「クリエイト・シンプル」を使う上でのポイントを解説します。 実際に使用される場合は、厚生労働省のサイトにある「クリエイト・シンプルを用いた化学物質のリスク…続きを読む
ブルボンは20日、厚生労働省新潟労働局から「プラチナくるみんプラス」の認定を取得したことを発表した。子育てサポート企業として、さらに不妊治療と仕事の両立しやすい職場づくりへの積極的な取り組みが評価されたかたち。 同認定は、子育てサポート企業を認定す…続きを読む